フェラーリ 348 のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
198
0

フェラーリに詳しくない物です。

フェラーリ348についてなのですが348の販売サイトを見ていたら、348tsと書いてあったのですが、画像のように屋根がついています。
tsとはタルガトップっていって屋根が手動で開くやつですよね?
画像はtsと書いて居るのに屋根がtbみたいな348です。
フェラーリに詳しいかたなぜtsなのに屋根が着いているか理由分かりますか?
宜しくお願い致します。

質問の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

脱着出来る屋根やね。自分で取り外しするタイプ

まあオープンと言っても色々あるんよ。幌とかこういうのとか電動ハードトップとかね

その他の回答 (3件)

  • 348tsはサイドシル(ドア下の部分)や、脱着可能な天井部分は黒色です。そのクルマはボディーと同色にカスタムされています。
    それは質問者さまがtsと言うから、そう答えましたが348GTS(348tsの後期型)なら、最初から同色です。それをあとからマネして塗装する前期型の348tsが多かったのです。
    だから、中古車の情報として屋根が付いている状態の写真を掲載していると思われます。同色に塗られている方がカッコいいと思う人もいるだろうし、屋根なし写真だけを見た人が、屋根を塗るなんて思ってなかった。と言うかもしれません。(あくまで、値引きの話として、これ、ノーマルじゃないよね?と、クライスジークとあるから、ノーマルじゃないだろうけど)
    屋根は手動で取り払って、シート裏のスペースに立てて収納できるようになっています。サンバイザー近くの部分に脱着用のレバーがついています。

  • 手動で開く、と自分で理解してるじゃないですか。
    手動ってことは、
    「お客さん、トップは手でロックをガチャガチャやって外してください。
    ええ、開くとか閉じるではなく、
    外すか着ける、です。
    え?外したトップはどこに置くかって?
    んなもん、どっかに置いてください」
    ということです。

    ちなみにエリーゼも「外すか着ける」方式です。

    ※348は「どこかに吹っ飛んで行っちゃう」ような足をしてるそうです。
    くれぐれも用心して走ってください。
    写真の車は当時オプションの19インチ履いてて、しかも少し落としてありますから、これでタルガトップだとボディは相当ユルユルになっていると思いますので、
    私でしたら遠慮します。

  • 自分で説明しているじゃん。
    外せばタルガトップでしょ?

    回答の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

フェラーリ 348 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

フェラーリ 348のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離