ダッジ キャリバー のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
5,722
0

インセット48にインセット55をはかせたとしたら、やはりあたりがでますか(キャリバー等、ハンドルをいっぱいに切った時)?あたるとしたら良い方法ありますか?回答宜しくお願いします。

補足

現行インプレッサ2.0Lです。純正サイズ16インチ6.5Jインセット48宜しくお願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

ホイールハウスインナーとタイアの隙間、切れ角最大の場合
7mm隙間が減りますね
一般的にタイアチェーンが当らないように隙間を設けます
これが15~20mmでしょう
隙間が7mm減って8~13mmと想定します
だからチェーン装着しなければOKかな(リム幅は同じ場合)
ただタイア断面形状にもよります

質問者からのお礼コメント

2012.6.2 21:06

とても参考になりました。ありがとうございます。ほか回答してくださったみなさんありがとうございました。

その他の回答 (4件)

  • オフセットの違いが 7ミリなら 内側に7ミリ余計入る事になるのですが
    > タイヤが 当たるなら

    スペ~サ~ 3ミリ~5ミリで 対応可能ですが 限界 5ミリと思われた方が良いです。

    多分 7ミリ程度なら 交わせると思いますが。 フロントなら ハンドル全快に切って 確認出来るでしょ。

    スペ~サ~使用を 進めている訳では 無いですよ。 手段の一つです。

  • キャリパーの当たりはインセットというより、ホイールのスポーク部の形状です。
    ハンドルを切った時に当たるかどうかは、「可能性はある」としか言えません。
    なぜなら標準のホイールに対してJ(ホイールの幅)が大きくなると可能性が
    広がり、同じ幅の場合は当たらない可能性もあるからです。

    僕は整備士の免許を持っていますが、スペーサーはオススメ出来ません。
    ホイールナットの接触面積が減るので安全面で問題があります。

  • 上記の情報のみでは正確な情報は得られません。
    最低限、車種、ホイールJ数、タイヤサイズ等の情報が必要です。

    車体やキャリパーへの干渉は、スペーサーである程度対応可能です。他の方法として、僅かではありますが、タイヤサイズを変更することにより、干渉をさけれる場合もあります。しかし、スペーサーもタイヤサイズ変更も、出来る限り避けた方がいいものです。


  • 車種により内側の余裕が異なるので何とも言えません。当たる場合もあれば当たらない場合もあります。当たるとしたらスペーサーを使うのが良いでしょう。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ダッジ キャリバー 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ダッジ キャリバーのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離