ダイハツ タントファンクロス 「アウトドアテイスト×安心安全×良く走る軽自動車」のユーザーレビュー

kazukame kazukameさん

ダイハツ タントファンクロス

グレード:ファンクロスターボ(CVT_0.66) 2022年式

乗車形式:マイカー

評価

5

走行性能
5
乗り心地
4
燃費
3
デザイン
5
積載性
5
価格
5

アウトドアテイスト×安心安全×良く走る軽自動車

2023.7.20

総評
購入時に重視した点は、①基本安全(運転席からの視認性の良さ)、②安全装備(前後コーナーセンサー)、③走行性能(走る曲がる止まる)。まず①と②は軽スーパーハイトワゴンの中だとタントが優れている。夜間の右左折時のコーナリングランプも安心感に繋がりGood。コーナーセンサーの音量はディーラーで大きくしてもらった。③はダイハツのDNGAプラットホームで大幅改善してGood。
満足している点
-
不満な点
-
デザイン

5

元々普通のタントの購入を考えて販売店に行ったが、展示されてるファンクロスを見て、こっちの方が自分たちのイメージに合って良いね、となった。ほぼアウトドア用途では使わないが、今までノーマル顔、カスタム顔のみだったところに、新たな選択肢が増えてGood。
走行性能

5

走る曲がる止まるのうち、まず走るの部分は、前車(Mazda2 1.5Lディーゼル)に対して街乗りはターボの加速の仕方が使いやすい。CVTで変速ショックもないため、頭が前後に揺さぶられにくくGood。ただしアクセルペダルの操作量に対して加速度が大きく出る特徴があるので、ある程度操作に習熟する必要あり。高速は軽自動車で馬力が制限されてるため伸びは劣るが必要十分。
次に曲がるの部分。まずコーナリング時の車体のロールは、街中を制限速度プラス20%程度(たとえば40キロ制限の道路で50キロ走行)の使い方では気にならない。サスが踏ん張っており、安心感がある。一方横方向加速度を0.4G以上出す様なアグレッシブな運転をするとロールが気になったりするかも。
最後に止まるの部分。ブレーキは効いて欲しいときにしっかり効く。また滑らかに停止するために車両停止直前に踏力を僅かに緩めるような操作も問題なくできてGood。
乗り心地

4

前席、後席共通してブルブル・ガタガタする振動はあるが、比較的高価な車からの乗り換えや職業病的な感度が無ければ、特筆して気になるレベルではない。もうちょっと高周波、例えばグレーチングや荒れたアスファルト路面を走った時の振動はうまく抑えられている。後席に設置している子供のジュニアシートは、ファンクロスの座面がフラットのため、横ずれしやすく滑り止めを購入。
積載性

5

軽のスーパーハイトワゴンなので、後部座席を倒せばかなり積める。一方4名乗車で旅行となると多少我慢しないといけないかも。
燃費

3

まだ乗り出して100キロ満たない状態で、リッター13キロ程度という数値を見ると、街乗りメインだと伸びてもあと2〜3キロかも。排気量の割に元気に加速するので、特に発進時に燃料消費が大きそう。高速で巡航してる距離が長いとカタログ燃費に近くなる気がする。
価格

5

ターボ2WDでスマートクルーズとパノラマパーキング付きのディスプレイオーディオみたいなオプションを付けると大体200万円くらい。アウトドアテイスト、リセールバリューも考慮すると納得感、満足感あり。
故障経験

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

ダイハツ タントファンクロス 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離