ダイハツ タントカスタム のみんなの質問

解決済み
回答数:
7
7
閲覧数:
53
0

平成30年式のタントカスタムに乗っているのですが、エンジンオイルの交換がはどのくらいのキロ数で変えればいいですか?
10000キロだと問題ありますか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

整備士です。
本当に車を大事にするなら5000キロです。
1万キロでもすぐに壊れるだとか、そういうことはありませんが、長い目で見れば5千キロで交換してる車の方が長持ちするのは間違いありません。

質問者からのお礼コメント

2024.6.25 06:59

ご丁寧にありがとうございます!

その他の回答 (6件)

  • ダイハツは確かターボ無し1万キロ又は1年経過・ターボ付き5000キロ又は半年経過違ったかな。

  • 古いし、長く乗りたいなら、5000キロくらいが良いです。

  • >10000キロだと問題ありますか?

    まったく、一切なんの問題もありません。
    普通自動車の場合は15000㎞~20000㎞くらいが適正ですが、軽自動車の場合は普通車よりもエンジンを良く回すので普通車よりは少し早めの10000㎞くらいでの交換がお勧めです。
    ※それ以上に短いサイクルで交換してもエンジンにとっては何もプラスになる事はありません。(お財布にとってマイナスになるだけです)

  • 6ヶ月くらい

  • エンジンオイルの交換は、一般的には走行距離5000キロ~10000キロ、または6ヶ月~1年ごとに行うことが推奨されています。したがって、10000キロでの交換でも問題はありません。ただし、車の使用状況やオイルの種類により異なるため、具体的な交換時期は車両の取扱説明書を参照してください。

    ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。

  • タントカスタムのエンジンオイルの交換時期については、ダイハツ自動車の取扱説明書やメンテナンスノートに記載されている推奨値を参考にするのが適切です。

    一般的には、ガソリン車の場合、走行距離10,000km又は1年を目安に交換することが推奨されています。ただし、過酷な走行条件の場合は、より早めの交換が必要となる場合があります。

    10,000kmごとの交換であれば、通常の使用状況であれば問題ありませんが、渋滞の多い都市部での走行が多い場合や寒冷地での使用など、過酷な条件下では早めの交換をおすすめします。取扱説明書の内容を確認し、車両の使用状況に合わせて適切な交換時期を判断することが大切です。

    ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ダイハツ タントカスタム 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ダイハツ タントカスタムのみんなの質問ランキング

  1. ダイハツを、一番代表する車と言えば何ですか?

    2019.6.29

    解決済み
    回答数:
    40
    閲覧数:
    382

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離