ダイハツ タントカスタム のみんなの質問

回答受付中
回答数:
5
5
閲覧数:
150
0

ファミリーカーについて教えてください。

現在、2歳になる娘と妻の3人暮らしです。
田舎に住んでいる為車を2台保有しております。
車種はダイハツのトールとタントです。

将来的に2人目を考えていて家族が増えたタイミングでミニバンを検討しています。
しかし、妻はミニバン不要という意見です。
勤務先の都合上、私はダイハツの車を乗らなくては行けなく他メーカーの車は妻に乗ってもらうしかないのです。

第一志望はステップワゴンを考えているのですが、大きさ的に運転が不安なことと両親を乗せる機会が年に数回ということで必要性がないとのこと。

シエンタ、フリードあたりでも良いのでは?と話すがそこまでも不要ということ。

子育て経験者の方にお伺いしたいのですが、4人家族でトールだと手狭でしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (5件)

  • 子供さんが二人になった場合の年齢差も問題かもしれません

    ある程度はなれていた場合、例えば5歳差で6歳と1歳ならば
    上の子は助手席でも構わない。車体はコンパクトでも不都合ない

    でも2歳差の場合、例えば3歳と1歳なので、どちらもリアシートが良い
    その際、奥さんはどこに座りますか?

    こう考えると結論を急ぐことも無いでしょう
    まあ、そんな考え方もあるというのは知っておいてもらっても
    良いかも知れませんね

    ちなみに我が家はリアシートの中央が嫁さんでした
    本格SUVだったので幅に余裕があったんです

  • 用途次第ではないでしょうか?
    私の場合は子供がスポーツをしていたため、よそのお子さんを乗せたり、道具を載せたりする必要があったためステップワゴンに乗っていました。
    趣味で道具を載せる等の必要があるとか、家族が増える予定があるならミニバンですが、予定がなければトールでも問題ないかも知れません。
    ただ、予算に余裕があるのでしたら大きな車は確実に大は小を兼ねますので悪い選択ではないと思います。
    将来自転車を載せるシチュエーションがあるかも知れないとか、おじいちゃん・おばぁちゃんと出かけるシチュエーションとかの場合はミニバンは余裕があって便利だと思います。
    あとはご主人の好きな車を購入すべきだと思いますよ。
    家に次いで人生で2番目に高価な買い物と言われる車ですので、後悔しないように(^_-)

  • ステップワゴンが良いと思います。
    3列目は常時格納しておけば良いです。

    うちは子供二人で、妻にソリオに乗ってもらってましたが手狭になりステップワゴンに乗り換えました。

    子供が一人ならタントでもソリオでも問題ありませんが、二人となると荷室の狭さが目立つようになりますよ。ベビーカー積めば終わりです。宿泊用の荷物等は、後席足元になるかと思いますが、そこも子供が小さいうちまでです。

  • トールはパワー不足が気にならないなら室内空間は広いですよ。
    スライドドアですし、子供が小さいうちは便利です。

    遠出や旅行したり、高速に乗る機会が多ければ、パワー不足や手狭に感じることはあると思いますが、近場の移動なら問題ないかと思います。

    ただ、シエンタやフリードが一番良いと思いますけどね。

    個人的には軽やルーミーには安全面から子供を乗せたくない派ですけど。。

  • 子供が小さい内はトールでも大丈夫だと思います。

    もう少し子供が大きくなると荷物が増えたり、出かける頻度が多くなります。
    自分の子供は5歳になりましたが、自転車に乗るようになって広い公園に出かけるときは車に自転車乗せて運びます。
    遠出も増えたのでプチ旅行に行く機会・BBQをする機会が増えて乗せる荷物の量が増えました。
    なのでもう少し経つと奥様も手狭だなと思い始めると思います。


    大きいファミリーカーが不安なら主さんがおっしゃる通りシエンタかフリードの二択ですね。
    自分はシエンタを先月契約しました。
    荷室を大きく使用したくMAXで4人乗ればよかったので7人乗りではなく5人乗りの方を選択しました。

    大人が4人以上乗る機会が多いならフリードの6人乗り
    荷物を多く乗せたいならシエンタ5人乗り
    を選ぶと良いと思います。

    3列目まで必要になると・・・
    シエンタ7人乗りは短距離なら良いですが、3列目が非常に狭く大人が乗ると窮屈です。
    チャイルドシートを2列目に2つ乗せてしまうと毎回取り外してシート畳まないと3列目には行けません。
    フリードは2+2+2で真ん中が通れるので毎回席を倒さなくても3列目に到達できます。
    荷室はシエンタは3列目が2列目の座席の下に入る形になるのでかなり広いです。
    フリードは跳ね上げ式で左右に折りたたむ形になるので狭いです。


    普段の使い方でどちらを選ぶか変わりますね。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ダイハツ タントカスタム 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ダイハツ タントカスタムのみんなの質問ランキング

  1. ダイハツを、一番代表する車と言えば何ですか?

    2019.6.29

    解決済み
    回答数:
    40
    閲覧数:
    382

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離