ダイハツ タント のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
135
0

平成12年のダイハツのタント、中古を去年の9月に納車したのですが、今朝走行中にecoIDOLが点滅し警報音?がなりました。

エンジンを切り、改めてエンジンをかけ走行したら点滅することも警報音も出ることも無く普通に走行出来ました。

そこでご質問があります。

①ecoIDOLとはなにか
②このまま走行し続けても大丈夫なのか
③納車して1年も経ってないのにバッテリー交換がくるものなのか


お答えできる範囲で大丈夫です、初めて自分の車を購入し、色々初めてな無知の私に差し支えなければ教えてくださると幸いです。

補足

間違えました平成12年ではなく平成24年でした

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

『バッテリーが弱ってきているので、アイドリングストップ機能を停止してますよ』というお知らせです。
停止して、アイドリングストップしてしまうと、発進する為にエンジン始動しなければなりません。ここでバッテリーが弱いと始動出来ない状態になります(いわゆるバッテリーあがりってやつです)

納車されてから一年かもしれませんが、納車整備の時にバッテリーを交換していなければ、それ以前から使用しているバッテリーという事になります。
車の使用方法にもよるのでしょうが、3~4年で要交換になるものが多いです。

その他の回答 (3件)

  • 平成12年のタント?確か14年が初期の筈だよ。
    年式もやられてそうだからダイハツのディーラーでちゃんと診てもらった方が良いんじゃないかな。

  • エコアイドルの黄点滅はバッテリーの劣化かスタータの不具合でしたっけ。
    走れるならそのまま走って大丈夫ですけど、アイドルストップしなくなって燃費悪くなるかもですね。

    中古車は基本的にバッテリーの保証はありません。
    それ故にバッテリーが劣化していてもそのまま売りつける悪徳な業者も存在しますが、購入から1年もってたなら仕方ないところです。
    前回の交換時期がわかるようならそれから判断して交換しましょう。

    メンテナンス帳に交換した日が書いてあるかもしれませんし、バッテリー自体に交換した日付が書いてある場合もあります。

  • 24年式の間違いですか?
    納車整備にバッテリー交換はされたのですか?


    https://seibisi.net/ecoidle/

    こちらお読みください

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ダイハツ タント 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ダイハツ タントのみんなの質問ランキング

  1. ダイハツを、一番代表する車と言えば何ですか?

    2019.6.29

    解決済み
    回答数:
    40
    閲覧数:
    382

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離