ダイハツ タント のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
56
0

車の部品についてです。
スバークプラグにせよ、エレメントにせよ種類が多すぎると思いませんか?
ぶっちゃけ、軽自動車ならNAとターボの2種類に分けてメーカー違っても同じの使えますでいい

と思います。
その上は1000、1200、1300、1500、1600、1800と続きますがこれも1000と1200、1300と1500は同じもので良いとかできないんでしょうか?
ま、早い話、部品の型式を極限まで減らして量産効果を最大にしたいって話です。
エンジン自体の種類を減らすってことではありません。どっちかって言うとタントとミラはエンジン特性分けて欲しいくらいです。

補足

プレミオ、アリオン、マークXの廃止。カローラの3ナンバー化など車種は減らされてます。これはトヨタ意外のメーカーなら予算の関係で仕方ないとしてもトヨタのような巨大で収益も上がってるメーカーならそこまでガツガツと利益の追及しなくてもいいんじゃないでしょうか? 例えば総合アルコールメーカーのサントリーのビール部門は40年以上赤字でした。でも総合アルコールメーカーとしてやっていきたいのでやってました。ウイスキーでの利益があるからやっていけました。 トヨタの話に戻りますが、クラウンも直6→V6→直4へとコストダウン激しすぎます。軽自動車は200万円を越えるものもあります。 車種は極力減らさないで欲しい。部品の共通化で利益を上げて欲しいってことです。 繰り返しますが、弱小メーカーにこれを求めてるわけじゃありませんので。どっちかって言うと弱小メーカーにも共通部品の提供をしてあげて欲しいくらいです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

部品共有化❗️すれば。
コストダウン。
量産効果と修理簡素化。
品質管理体制。
無駄設計。
などが改善されます❗️

知能障害メーカーが存在する為、無理な相談になっているだけ。

無数の種類を増加させて、リコールの嵐になって収益悪化させる必要があるのでは?

無駄なモデルチェンジをしたり、能無し役立たずが増加したのが根本原因かも?

100年前からレシプロエンジン基本構造に進化が無いのが実態。

質問者からのお礼コメント

2017.11.2 17:28

ありがとうございます

その他の回答 (2件)

  • 部品共通化による価格低減よりも、差別化を喜ぶ、阿保な消費者が圧倒的に多いから。

    まあ、そのたの過当競争により、技術が向上したり、コストダウンが進んだのも事実ですが。計画経済のソ連の自動車と比較してみるといいだろう。

  • しゃあないやん

    その特性を分けるためにいろいろと部品が必要なんだから

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ダイハツ タント 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ダイハツ タントのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離