ダイハツ ミラジーノ のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
1,146
0

車の社外のマフラーが3センチくらい飛び出してるんですが車検上大丈夫ですか?
車種はミラジーノ 年式は2002年です

質問の画像

補足

パイプは斜めにカットされており、切り口にアールはついてないです 柿本改のhyperGTboxというマフラーです

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

平成29年10月10日以降の製造車 =リヤ50mmはみ出OK 、横(ボディサイド)はみ出しNG。

平成29年10月9日以前の製造車=はみ出しの基準無し 、全年式共通 、 鋭い突起はNG、他の交通の安全を妨げるおそれのあるものはNG。

簡単に言えば新基準適応車は50mm以内ならOK、 それ以前の車は常識の範囲内ならOK。

極端に言えば50cm飛び出したマフラーだと歩行者に当たるとの理由でNGとされるのは間違いない。

50mmもしくは常識の範囲内の飛び出しは良いと思って大丈夫。

その他新基準適応車ならはみ出し量により後端のR厚みによりOKもNGもあり。

その他の回答 (3件)

  • 簡単に考えれば、バンパーより出ていなければいい。車は違いますが、うちのも柿本のマフラーにしてあります、出口にアールは付いてませんが持ち込みの車検で、普通に受かりますよ。ただ、音量は昔ディーラーで測られ微妙だったので、サイレンサー入れていきますけど。

  • リヤバンパーの中心または最も出た部分が最後端となり、最後端より出ていなければ問題無し。
    またL700系ミラ/ジーノで適合かつ車検対応品なら問題無し。

    そもそもメインマフラーではなくテールパイプのみなら、形状が砲弾型だろうとメインマフラーを変更していなければ純正プラスα程度の音量にしかならない。
    テールエンド形状も車検対応品であるなら問題無し、あくまでもカール形状やRの付いたテールエンドでなければならないのは保安基準改正等があっても、規制対象は全てではなく改正時付近からの型式登録がされた車両から等の指定された時期以降からが対象。
    ざっくりの規制対象時期は2009年から、それ以前は最後端で以降は出口上部の位置で云々と言った形。

  • 飛び出し自体は大丈夫そうですが、音量などの検査項目もあるので、車検に通るかどうかは分かりません。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ダイハツ ミラジーノ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ダイハツ ミラジーノのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離