ダイハツ ミラジーノ のみんなの質問

解決済み
回答数:
6
6
閲覧数:
886
0

予算65万円でマニュアル軽自動車探しています。
ユーノスロードスター→ビートと乗ってきたので、やはり、運転の楽しい車が希望です。
そこで、ビートを買い直す、初期型の過走行コペンを購入するかで迷ってまし

た。
しかし、2シーターは嫌だと言われて、再検討しております。
この予算でマニュアル軽自動車のオススメありませんか?
個人的に、ミラジーノのターボモデルがどうかなと考えています。
アルトワークスやkeiワークスは予算内ではなかなか無く、ワゴンR RRやスバルR2は背が高い気がしますし、ジムニーもしかり。プレオRSは、友人と被るのでパスしたい。。。
他にはエッセなどは良いという話は聞きます。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

個人的にはやっぱりエッセ。
まぁ自分が欲しいからっていうのもあるんですけど・・・・

エッセの面白い点としては、ダイハツの「超コストダウン車」であることから、ありとあらゆる車のパーツが使えます。

標準では装備されていないスタビライザーはソニカから流用可。
フロントブレーキもブーンやパッソのものが使えます。これで1インチ大きくなる。
ミッションの中身もコペンやブーンX4やストーリアX4のものが流用可でフルクロス化も可能。
クラッチやデフなどもDスポーツから出てます。
極め付けはエンジンで、ソニカのターボエンジンが載ります。
もちろんそれ以外の補機類も交換ですけど。
しかも社外エアロもありますしね。

まぁそこまでする車なのかというの回答に困りますけど、夢が広がる車ではあります。
軽チューン専門のコージーライツというショップのブログにも色々書かれています。

その他の回答 (5件)

  • ダイハツ・ESSE改(5MT)に乗っています。
    簡素な装備に旧来のパワープラント(油圧パワステ&メカスロ)なので、操作に対して素直に応えてくれるので乗っていて楽しいです。
    僕は競技でも使用しており、足回り&車体に手を加えていますが、そうしたらステアリングフィールがよりダイレクトになって街乗りも尚楽しくなりました。
    タイヤからの情報が多く、一層楽しいクルマになりました。

    最近のクルマ、電制が介入し過ぎでドライバーとのお喋りができないクルマが多くなっています。
    それとは対照的なクルマになりました。

    エッセ購入なら、香川・くるま相談室がエッセ専門でやってますよ。
    ここは元WRCエンジニアのお店で、街乗りでも素晴らしいエッセに変身させてくれます、ローコストで。
    http://www2.ocn.ne.jp/~kuruma/

  • ラパンSSかトゥディかヴィヴィオですね!
    ヴィヴィオは4気筒、スーパーチャージー搭載でワークスに見劣りしない程の加速をします!

  • スバルR2 しかないでしょう。

  • スバル製のサンバ―(ディアス)。
    エブリイやアトレーより運転楽しい。
    軽自動車の後席は乗り心地良くないのが多いけど、サンバ―は箱バンでは断トツに良い。
    スーパーチャージャー付きなら普通に走るし、マニュアルなら燃費もそこそこ。

    ビートなんかと対局の存在に思われるかもしれませんが、造りが頑丈でシンプルで、運転する楽しさは有ると思います。
    かなりおすすめです。

  • ホンダアクティストリート

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ダイハツ ミラジーノ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ダイハツ ミラジーノのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離