ダイハツ ミラジーノ のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
1
1
閲覧数:
67
0

L650ミラジーノに乗っている者です。
先月個人売買よりミラジーノを購入したのですが、走行距離が結構行ってしまっていることもありエンジンの載せ替えを検討しています。

載せ替えるならターボ化もしてしまいたいと思い、EFのターボであれば比較的に簡単と聞いたのですが思い切ってJBターボに載せ替えMT化しようかと思っています。
L700系であれば載せ替えている人は居ますがL650で積んでいる方を見たことが無い為可能なのか不安になっております。
ポンとは勿論思っていませんが小加工ほどで載せられるのかもし分かる方いらっしゃいましたら教えて頂けると幸いです。
また東海〜関東辺りで軽カスタムに強いショップ等ご存知でしたら教えて頂きたいです!

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (1件)

  • 650でJB +MTに換装して公認取得まで全てプライベートで行いました。

    私の場合はL152のJBを搭載しましたがECUはL880K用を使用した為、配線図と睨めっこしながらで相当面倒臭い為、オススメしません。

    私はやった事ないのですが、L152の後期型のECUであればそのままいけるらしいです。(あくまで聞いた話しなので確認はしてません)

    それが可能なのであれば工数は大幅に減るので頑張ればDIYでも可能かと‥

    後はL152のパワステがターボ有は電動、無しが油圧の為、元々油圧パワステのジーノにそのまま搭載する場合はエアクリーナーもそのままでは取り付け出来ません。

    電動パワステにする場合はL250用であればポン付け可能ですが配線とパワステコンピューターの取付場所を考える必要があります。

    ミッションはJB用でなくてもEF用でもそのまま搭載可能です。

    ひょっとしてMT用のマウントが必要になるかもしれませんので用意しておいた方がベターです。

    フライホイールはJB用、クラッチはコペン純正で充分です。

    クラッチペダルもブラケットがボディ側に無い為、そのままでは取付不可。

    解体屋でブラケットをもぎってきて溶接するか、ボディに直接穴あけして無理矢理取付するかの2択です。

    オートマの配線も処理しないとエンジンが掛かりません。

    インタークーラー用のダクトも無いため、ボンネットに穴を開けるかダクトを作るか前置きにするかの3択になります。

    無難なのはラテのEFターボをATと一緒に配線ごと積替するのが1番簡単かと思います

    大変だとは思いますが頑張って下さいね

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ダイハツ ミラジーノ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ダイハツ ミラジーノのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離