ダイハツ ミラジーノ のみんなの質問

解決済み
回答数:
1
1
閲覧数:
113
0

1999年式 ミラ(L700S)NA5ドア5MTを最近購入しました。

そこでマフラーについて質問なんですが、今はフロントからリアまで純正品が付いていて、音量アップが目的です。

色々調べてみたら、リアピースのみ社外品に交換は音量は大して変わらない(タイコがリアピースより前にある為)と言うのが分かりました。

そこでフロントから変える場合、社外品(HKSサイレント等)は新品は非常に高く手が出ず、中古はあまり出回っておらず…

なので純正ターボ用(L900ムーヴ)のマフラーを付けると音量が大きくなると知ったのですが、ポン付けで付くのでしょうか?また、車検には通るレベルの音量なのでしょうか?なるべくお金をかけずに中古品などで、車検対応音量アップを考えています。

質問をまとめると、
①ターボ用L900ムーヴのマフラーはフロントからリアまで加工無しでポン付けで付くのか

②その場合、音量は大きくなるが車検には通るレベルなのか

③ミラジーノ用マフラー(センター出し以外)の物は、ミラと同じ形で一緒なのか

以上、ミラ系に詳しい方々のアドバイス、またはおすすめのマフラー等を教えて頂けると助かります。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

①不可
リヤピース ‪✕‬
テールパイプ 〇

テールパイプが車種によりリヤバンパ下端の高さが異なる等でハンガーの高さ等が異なる部分も出ます。

②純正流用による音量UPは僅か
余裕の排気騒音規制値内で問題ありません。

③仕様による違いはあれど、基本は同じ
ジーノ用だとテールエンド形状違いの物やバンパに合わせたデザインの部分で標準ミラならバンパ下端の高さ次第。
恐らくバンパ下になるのでは。

L700系ミラと同じプラットフォームは、L900系ムーヴ、L950系MAX、L750系ネイキッド。
更に派生としてはL880Kコペン。
流用可能なのはFFならFF、4WDなら4WDとなりますがテールパイプだけは全車共通ではなく車種により異なる部分も出ます。
そのためテールパイプを除きメインマフラーはNAもターボも基本形状は同じでパイプ径が異なるため、NAにターボ用を流用すると若干の音量UPと抜けが良くなります。
テールパイプは車種により加工が必要(テールパイプのハンガー高さ変更等)になりますので、テールパイプのみ車種専用の社外へ変更する等の対応をするか妥協レベルとなる純正流用をするかのどちらか。
恐らくMAX用なら問題は無い様な気はしますが。

L880Kコペン純正マフラー流用も確か可能かと思いましたよ。
ポン付けの可否は不明ですが、ネット検索すれば出てくるのでは。

L700系のみならずプラットフォームが変わっても基本的に同一プラットフォーム内なら流用可能なのは変わりませんし、車種によりテールパイプが車種により変わる場合もあるのは変わりません。

質問者からのお礼コメント

2023.6.27 15:10

教えてもらったことを元に、パーツを探してみます。
とても詳しく説明頂きありがとうございました。

その他の回答 (0件)

その他の回答はまだありません

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ダイハツ ミラジーノ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ダイハツ ミラジーノのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離