ダイハツ ミラジーノ のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
1,917
0

L700ミラジーノ5ドア(平成13年式 NAエンジン)にコペンのリアスタビライザーがポン付できると聞きました。
効果は体感できますか?また、発注の際に必要となるスタビ、ビスの純正番号を教えてください。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

スタビライザーは分かり易く言えば突っ張り棒。
サスペンションの左右を結びコーナリング時の横揺れ(ロール)を抑える役目の物。
カーブを曲がると遠心力によりサスペンションは内側は浮く方向に力が働き外側は沈もうとする方向に力が働きますが、その力を捻れる事で吸収しつつ双方の力を抑える役目がスタビライザー。

よくロールを抑えて良く曲がる様にしたいと勘違いしている方も多いですが、トータルバランスを合わせた上で無い設定に付けたり設定ありで強化する物で、曲がる様にするための物ではありません。
ロールを抑えると曲がりにくい方向に向かいますし、限界を超えた場合に破綻が急激な動きとなる事もあります。
例えるなら、貴方自身の足で走り曲がる時に身体を出来るだけ傾けない様に走ってみて下さい。
傾かないと無理ですし、傾けない様に曲がるとなると速度を落とすしかありません。


現在どの様な仕様かは知りませんが、スポーツ走行等でサスペンションセッティングを煮詰めて物足りないとかロールをもう少し抑えたいなら有効的な部品。
コーナリング中のロールを抑えたいだけならショックアブソーバーを強化しロールスピードを抑えたりショックと合わせてスプリングを強化したりの方が先決ですよ。
NAの場合は柔らかいサスペンション設定でぐにゃぐにゃとも言えますが、上位グレードのショックやスプリング流用か社外品へ交換で対応した方が確実とも言えるでしょうね。
また社外品のスプリングにして車高を下げるとロール位置が下がり安定性は増す方向になりますが、スプリングが強化(反発力が上がる)されると純正ショックでは反発力を抑える力が弱いためバランスが崩れますからセット交換が基本。

純正新品の金額はディーラーか部品商や修理業者系に聞いて下さい。(恐らく1万前後)
中古なら数千円程度。
900系ムーブ(付きがあるかは不明)や950系MAXも下手すれば同じ物です。

質問者からのお礼コメント

2014.2.13 20:36

ありがとうございました

その他の回答 (1件)

  • いざという時に、糞オーバーが出て、リアからすっ飛んで行くのが経験できると思います。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ダイハツ ミラジーノ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ダイハツ ミラジーノのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離