ダイハツ ミラジーノ のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
881
0

ダイハツ ミラジーノターボ購入しました。20年前ぐらいのミニで流行ったスタイルにしたいんですが。

10インチのスピードスターマークⅡに165/70ぐらいのサイズのタイヤにしたいんですが、まだスピードスターマークⅡのアルミは

製造、販売しているんでしょうか?10インチがないなら12インチで165/70でマークⅡのホイールは販売してるんでしょ

うか?タイヤ・ホイールに関して詳しい方ぜひ教えてください。

補足

10麺前にローバーミニの1.2に実は乗ってました。冬はヒーターがあんまり効かないので、羽毛が沢山入ったダウンに マフラー巻いて乗らないと寒く、夏はエアコンだったかクーラーか忘れましたがつけると寒さの調整がないので超寒かったりしましたね。バッテリーがトランクにあるんですが、コードが車体の下に通してあるのを知らずに雪道の段差を 何度か乗り越えた時にコードが切れエンジンが止まったり結局2年だ売却しました。だからジーノターボで快適に走りたい んです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

今新品で入手出来るスピードスターホイールは14か15インチだけの筈。

ここはミニライトの影追って?RSワタナベではどうでしょうかね。

ここならサイズのラインナップ多いし。

その他の回答 (2件)

  • 10インチを履きたいのなら本物のミニに乗りましょう。

    物理的に無理です。

    現代の軽自動車に10インチ用のブレーキなんて物は存在しません。

    どうしても履きたいのならPCDを100から101・65に変換できる

    10センチ厚位のワイドトレッドスペーサーを特注で製作してもらって

    ブレーキキャリパーをかわして本物のミニ用のマークⅡを履かせて、

    特注の10センチ位のオーバーフェンダー付けて、5ナンバーの小型車登録をする

    こんな感じでしょうか?(20万円もあれば可能か?)

    まぁ、そこまでして何の意味があるのかわかりませんが・・・・・。

    (自分なら指さして笑ってしまうと思います。)

    本物のミニに乗ることをお勧めします。所詮、軽はミニじゃないですよ。


    マークⅡを履いている本物のミニ乗りより

  • L700系でしょうか?

    まず10や12インチのホイールが入りません。

    入れたいなら他の車種からブレーキ&ハブ廻り一式移植する必要があるし、制動力も低下します。

    見た目だけの為にリスクを侵してまで高い費用かけてデ・チューンしますか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ダイハツ ミラジーノ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ダイハツ ミラジーノのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離