ダイハツ ミラジーノ のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
1,991
0

ミラジーノ(L700S)のリアショックが外れません

ミラジーノ(L700S)のリアショック(KYB)を他のKYBの物へ交換しようとしたところ、右側は問題なく交換できたのですが、左側のショックを外すことができません。

症状としましては、ショックの上側がボルトに固着しているようでショック本体を引っ張っても外れてきません。
ショックを短くして回してみたところブッシュ部分のみ回ってしまい、しかもブッシュ部分が千切れ始めてきましたのでとりあえず元に戻しました。

また、ショック破損覚悟でテコの原理で外そうとした所ショックの上側に凹みが出来てしまい、上側のボルトも折れそうな気がするためあまり力を入れられませんでした。ハンマーでショック本体を叩いてもブッシュが衝撃を吸収しているようでダメでした。

そこで質問だったのですが、ミラジーノに限らずこのようになってしまった場合はどのようにすれば外すことができるのでしょうか?。ご存じの方、ご回答お願い致します(画像ぼけてて申し訳ありません)。

とりあえず自分でやってみようと思うため、ディーラーや整備工場へ行け等の回答はご遠慮ください。

よろしくお願い致します。

質問の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

皆さんの言うようにギヤプーラーでも良いけど、ちゃんとボルトのセンターにかけないとボルトを壊しかねません。

プーラーが無かったらブッシュを切ってダンパーだけ取り外し、残ったカラーはウォーターポンププライヤーやバイスグリップで挟んで回していけば外れます。

単にカラーかボルトの錆びで膨らんで固着しているだけですよ。

ウォーターポンププライヤーはちょっと高いけど、クニペックスが最強です。

全国のアストロプロダクツやストレートという工具屋にあります。

質問者からのお礼コメント

2014.5.10 19:52

556をかけてバールでこじってみましたがダメでした・・・。プーラーも掛けるスペースがなく、ねじ山が壊れて来てしまったので、結局黄色い帽子のお店で純正ショックをサンダーで切って処理してもらいました・・・。ご回答いただきましてありがとうございました。

その他の回答 (3件)

  • ゴムブッシュとボルトの間に潤滑スプレーを吹き付け数時間置きます。その後内側(フレーム側)からバールのようなもので押し出すように力を入れれば抜けると思います。

  • クレ556など潤滑スプレーをかけて放置。


    ドライヤーなどで温める。


    ってのが一般的。





    専用工具『ベアリングプーラー』などで引っ張り出す。
    大きさにあるプーラーを探して買う。
    場所が狭いので小さい奴だが、小さすぎると外れない…

    ホームセンターの工具担当に『ベアリングプーラーありますか?』
    と聞いたら教えてくれます。
    親切なら使い方も。

  • まぁ取り敢えずカラーとボルト間にCRCとかの潤滑剤吹いて暫く置いときなよ。

    その後バールででも抉ってみたら(エンドアイの硬い所に掛けて)

    この形態ならギアプーラーで引き抜くのが妥当かも知れないけど。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ダイハツ ミラジーノ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ダイハツ ミラジーノのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離