ダイハツ ミラジーノ のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
1,293
0

ダイハツミラジーノ(型式L700S,1999年製)へのETC取り付けについてです。

ダイハツミラジーノL700SにETCを取り付けようとしているのですが、ボディーアースの位置がわからず困っています。
ETCの機械側の配線は2本で、1本は電源で、車両本体側のアクセサリー部位(赤)に装着しました。
そしてもう1本がU字型の金具が付いたアースでボディーアースに接続するよう記載されているのですが、本体側のどこにどう装着したらいいのかがわかりません。
お車詳しい方、
「ボディーアースの場所と取り付け方」を教えて頂けないでしょうか?
写真等もありましたらさらに嬉しいです!
よろしくお願い致しますm(__)m

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

車の金属部分ならどこでも大丈夫ですよ。

試しに接触させたままキーをONにしてみてください。

それでETCが反応すればアースが取れる場所だと言う事です。

あとデッキ裏のハーネスからマイナスを探してそこに繋いでも良いです。

その他の回答 (2件)

  • 通常であれば、左側か右側の膝横付近に設置しますよね?あっ、外部アンテナ付きの場合です。
    テスターがあれば、1番簡単なのですが…マイナス接地なので、車両の鉄部分になります。色んな箇所にボルト締めしてあります。
    自動車のバッテリーの➕は、自動車の発電機(オルタネータ)と、電装類を統括してるヒューズへ接続されてます。
    ➖は、車体の鉄部分に接続されてます。よって、➕の電源を接続した場合、車体鉄部分に➖を接続する事で電気が流れて機器を動かします。
    取り付けようとETCの位置から1番近い「車体鉄部分」を探してください。そのボルトと共締めすれば➖が取れます。
    自信が無い場合は、シガライター電源の裏側にも、必ず➖が来てます。シガライターの真ん中に➕の端子、外周に設置されてる端子が➖になります。

  • L700Sピコ所有してました
    ジーノとは少し違うかもしれないが参考にしてください

    写真添付出来ませんでしたm(_ _)m

    運転席側に座ったとき、膝の高さ位で車体側奥にアース用の6角ボルトがあります

    ハンドル邪魔ですが 覗き込んで見てください

    ボルトには他の電装品の線が留めてあります



「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ダイハツ ミラジーノ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ダイハツ ミラジーノのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離