ダイハツ ミラ のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
13,708
0

タイヤのインチアップ


155/65/R14を15インチにアップするときにはどのようなサイズになるでしょうか?

宜しくお願いします

補足

細かくご回答本当にありがとうございます。 しかし175/50R15のタイヤがみつからないのですが近いサイズで量産しているのはありますでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

サイズから察すると、近年のダイハツ製の軽自動車用(L250系ミラ、L275系ミラ、L150系ムーヴ、L175系ムーヴ、LA100系ムーヴ、L350系タント、L375系タント等)かと思います。
15インチにする場合は165/55R15ですね。
軽自動車のタイヤ幅は、車高を下げてハの字(キャンバーと呼びます)に改造していなければ165mmが限界です。

質問者からのお礼コメント

2011.11.22 19:05

皆様ご回答本当にありがとうございます。車種を書き忘れてしまってスミマセン。ステラでした。165/55でいってみます。

その他の回答 (2件)

  • タイヤ外径をそろえると、135/65(0)、145/60(-2)、155/55(-5)、165/50(-11)、175/50(-1)、185/45(-9)、195/45(0)あたりになるかと思います。()内は純正サイズに対しての増減mmです。

    インチアップして元のサイズより狭いということはないので、175/50あたりがベストサイズということになると思います。

  • タイヤはホイールの周りにタイヤがついています。

    まず、ホイールの大きさ
    これは
    155/65R14の14が示しています。
    14インチということです。
    1インチ25.4㎜として、
    355.6㎜です。

    次にタイヤの高さです。
    155というのはタイヤの幅(地面に向いている面)155㎜を表し、65というのが偏平率といって、幅に対しサイドウォール(高さ)が何パーセントかという数値です。
    つまり
    155×65%=100.75㎜です。
    ただし、タイヤはホイールの周りを覆っている、直線を引いたら2回通る→直径には2倍の数で計算します。
    100.75×2=201.5㎜です。

    ホイールと合わせて
    557.1㎜です。
    インチアップしてこれに近ければよいのです。

    15インチは
    381㎜です。
    残りの176.1㎜タイヤの高さがあればいいです。
    片側で考えると÷2で88.05㎜です。

    こうなると、175/50R15(87.5㎜)や
    195/45R15(87.75㎜)
    165/55R15(90.75㎜)、
    185/50R15(92.5㎜)、
    なんかが候補に挙がります。
    一番近いのは195ですが、
    もとのタイヤと比べたり、足回りとの干渉や、ホイールとの兼ね合いを考えると175を推奨します。

    以上参考にしていただけると幸いです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ダイハツ ミラ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ダイハツ ミラのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離