ダイハツ ミラ のみんなの質問

解決済み
回答数:
6
6
閲覧数:
16,071
0

ヘッドライトを一晩つけっぱなしにしていたかもしれません。
ダイハツのミラです。


晴れた朝にエンジンかけ、しばらく走っていたらライトが点灯していることに気付き、

『あれ?無意識

にさっき付けたのかな?もしかして昨夜からかな?』
という状態です。

エンジンかけたときは普通にかかりました。警告灯もありません。
朝に無意識につけてしまっただけでしょうか?
一晩つけっぱなしにしていたら、本来エンジンかかりませんよね?

もうひとつ。
ライトも暗くなってはいないと思いますが、もしライトが暗い場合、対策としては走って充電させるのが得策でしょうか?
走れば充電されるとネットで見ました。
それともそんなものじゃ充電なんかされないんでしょうか?


無知なもので、よろしくお願いいたします。
少ないお礼ですが、出来るだけ詳しく全て回答していただいた方に贈らせていただきます。

補足

普通に走行なら、やはり無意識につけたということなのでしょうか? その場合、やはり絶対かからないのですか?一晩とは、7時間です 仮につけっぱなしだとして、現在、バッテリー容量は少ないわけで、 『走行すれば充電される』 というのをみたのですが、走行できるバッテリーがあれば問題ないのですか? 液面とはなんですか? つけっぱなしにしていたらヒューズやたま切れ原因につながりますか? バッテリーチェックは無料?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

もしもライトがついたままなら間違いなくエンジンがかからなかったでしょう。バッテリーがあがってないのなら充電する必要はありません。走っている間に蓄電されますから。私もたまに無意識スイッチやります。
気づいた時のあれっ?ていうのわかります。
心配ならガススタなどでバッテリーチェックしてもらいましょう。

質問者からのお礼コメント

2013.8.19 17:46

ありがとうございました

その他の回答 (5件)

  • 一晩点けっぱなしにしたら間違いなくエンジンはかかりません。

  • 暑いからな…

    一晩ヘッドライト?

    んな、バッテリーあるわけないじゃん

    しばらく車乗るの辞めたら?

  • メーカーや車種によっては、エンジンを止めるとスイッチを切らなくてもライトも消灯する車も有ります。ダイハツのその車種がどうだかわかりませんけど。

  • エンジンをかける電気が
    バッテリーに残っている場合は

    バッテリー自体の
    放電が少ないので

    エアコンを使用せず
    30~1時間走行すれば
    バッテリが標準状態に戻りますよ

    液面が低下している場合は補充





    >走行できるバッテリーがあれば問題ないのですか?

    セルモーターを回すためには
    瞬間150~200Aが必要です

    セルモーターを回せる電気があるなら
    あまり心配しなくても良いです




    >液面とはなんですか?
    バッテリーの内部は
    希硫酸により、化学反応して
    電気を溜めることができます

    使用すれば減りますので
    バッテリーの液面レベルが下がっていれば
    蒸留水を規定量まで補充(カー用品屋さんなどで販売)

  • つけっぱなしにしたら100%エンジンかかりません。 ライトがつかないなら普通に球切れかヒューズが飛んでるだけです。
    充電したってライトは明るくなりません。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ダイハツ ミラ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ダイハツ ミラのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離