ダイハツ クー のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
216
0

何故ヨーロッパの大衆車メーカーは低価格のホットハッチが
造る事が出来るのに大衆スポーツカーは造るのが
苦手なのは如何してですか?

イタリアのフィアットとかフランスのルノー・シトロエン・プジョー
ドイツのVW・オペルなど低価格で大衆スポーツカーは
造る事は出来ないですか?
日本車メーカーの場合スーパーカーと高級スポーツカーの様な
デザイン性で高性能でパワフルでしかも値段も安い
日本製大衆スポーツカーは有るのに何故欧州大衆車メーカーは
低価格なスポーツカーが上手く造れないの?
ホットハッチは得意なのにスポーツカーは苦手なの?
例えばフィアットの2+2シーターのスポーツカーとか
VWのスペシャリティスポーツクーペ-とか
シトロエンのミッドシップスポーツカーとか
オペルのGTクーペーとかルノーのスペシャルスポーツとか
何故欧州の大衆車メーカーは低価格の大衆スポーツカーを
造るのがこんなに苦手でしょうか?
ホットハッチは造れるのに一体何故なの?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

今は傘下企業でブランド分けが進んでるからでは?
フィアットにはアルファロメオもアバルトもある。

ルノーにはアルピーヌがある。
近々新しいアルピーヌA110が登場します。

ブランドごとに棲み分けてるって事でしょうね。

質問者からのお礼コメント

2018.4.15 20:09

有難うございます。<(_ _)>

その他の回答 (2件)

  • 言われて見るとそうだね、なる程。欧州で考えるスポーツカーとはスポーティーでは無くて本当のスーパーカーになっちゃうのでしょうね。貴族の末裔などのスーパーカー消費者が昔から多く存在したからちゃんとマーケットがあるのでしょうね。だからいきなりフェラーリになっちゃうのかな。

    大衆車のスポーティーなのはハッチバックのチューニングカーでどうぞ、十分でしょ?って感じでは?

  • え?
    プジョー208GTIとか、
    (シトロエン)DS3スポーツシックとか、
    MINI・COOPERとか
    アバルト595とか、
    のMTモデルは、
    日本ではホットハッチと呼ばれることが多いですけど、
    十分に「スポーツカー」です。


    多分、スポーツカーというものの捉え方が違う。
    質問者の方は、
    「大排気量で大パワーで加速の良い、ある程度大型の車でセダンでは無いモノ」
    という認識かと思いますが、
    私が思うにヨーロッパの人の「スポーツカー」とは、
    テニスやサッカーやスキーと同じ。
    「自分の手足を使って操ることが第一で、意のままに操れるハンドリングをした車」がスポーツカー。
    ですので、小型+軽量+足がいい+シートがいい+MT、ならスポーツカー。
    馬力はそこそこで十分。大事なのはそこではないから。
    「加速?アクセル踏めば誰だって速く走れる車に乗って、真っ直ぐだけ速くて、いったいどこがおもしれえんだよ」ということでしょう。全く、同感です。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ダイハツ クー 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ダイハツ クーのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離