ダイハツ クー のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
210
0

R32スカイラインタイプMについて質問します。

走行中、アクセルを放すと後方から「シャー?」「クー?」というような異音がします。

ディーラーに見てもらったところ、「おそらくデフであ

ろう」という回答を頂きました。

そして、修理にむけて話し合ったところ、「部品がないので修理不能。中古すらない状況。デフオイルの交換」という事になりました。そして、デフオイルを交換するも改善されない結果になりました。

ここまでが前提です。

これから中古部品を探す旅に出るわけですが、流用できる車種は何がありますか?部品はR200でいいのでしょうか?それからミッションはオートマです。

また、手っ取り早く社外品に交換するという選択肢もありますが、交換するとなったとき、1way、1.5wa y、2wayのどれが違和感がないのでしょうか?

そもそも、デフが悪い!デフを探せー!ってなっているわけですが、実はデフは悪くなく他のところが悪い可能性もあるのでしょうか?

よろしくお願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

まずデフを点検します。
摩耗と歯当たりとバックラッシュ。

その他の回答 (3件)

  • 正味ベアリングだけなら、品番さえ分かれば何とかなる。

    ベアリングやシムは如何にでも手に入るから、後はやり方次第。

  • デフだと仮定して、とりあえずデフをおろしてバラしてみるのがいいですよ。(引き受けてくれる工場の問題もあるけど)

    リングギアの当たりを調整するだけで、「直る!」というパターンも無きにしも非ずです。

    テーパーローラーベアリリングなら、サイズから追っていけば、同等品が手にはいることも多いです。(大抵は大丈夫)

    デフの中の悪い部分が特定できれば、対策できるかもしれないですね。

  • デフです。
    当たり前ですが、その周辺のリングギヤ等作動部も要点件です。

    機械式があなたに必要ですか?
    必要ではないのならば中古の純正品を探してください。
    必要だというのならば1.0もしくは1.5で十分です。(街乗りしかしない人には1.0で十分)
    2.0なんて、サーキット走行には向きますが
    アクセルのオンオフ両方に強く作用するため、一般道では必要ありません。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ダイハツ クー 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ダイハツ クーのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離