ダイハツ クー のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
191
0

シボレーc10について

67年式のc10ですがレバータイプのサイドブレーキをフットタイプに変更するのは難しいでしょうか
また、フロア3atシフトをコラムシフトへ変更することは可能でしょうか
よろしくお願いします

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

どうも

大型二輪に乗る者です
車のエンジン脱着経験あります

質問者さんへ
C1○
良い車に乗ってますね!
センス良いです
D○B CITYのミニカー持ってます(笑)
更に
実は私
マッスルカーにも乗っています

さて
回答ですが
他の回答者さんが書いてる通りです
(某マスターさんのイン○キ回答でない方です)

サイドブレーキのフット式化は
汎用(「はんよう」と読む、まさかと思われますが間違って覚えている人がいます)
のフット式化キットか
同じモデルの後年式車両でフット式車があれば
それを使う手があります
(純正流用)
当然ですが
こちら(純正流用)の方が
汎用キット等より強度があり
また違和感無く取付け出来る可能性が高いです

また
フロアシフト→コラム化は
同じモデルか同じメーカー車で
近い年式車に
コラム式があるか調べ
部品が使えるかどうか?
を調べましょう

なぜ同じメーカーの近い年式か?
と言えば
部品の設計が近く
使い回しが比較的多く行われており
流用がし易いからです

フォー○で言えば
例えば70年代の同年同士では
マーキュ○ー等と部品の共用が可能でしたし
(マーキュ○ーはフォー○の高級ブランドと言う位置付であった)
エンジン部品は一部は共通だったり多少異なっていても使用が可能だったりしました
ダッ○もクライ○ラー等と部品共用が出来ました

昔のドラマで
「刑事ナッ○ュブリッジス」と言う
少々マニアックな海外刑事ドラマがあったのですが
主人公が
426ヘミエンジン(オーバー7リッターの超強力エンジン、トルクが実測70kgm以上と聞いています)を搭載したクー○のコンバー(コンバーチブルの略、意味が分からなかったらアメ車乗りとしてはモグリです)
に乗っていました
(撮影はレプリカ車でしたが、本物は生産台数わずか「14台」!しかなかったそうで、もちろん数千万円します(笑))
撮影用レプリカでも
エンジンは「ヘミエンジン」だったそうで
撮影が「ヘタレ」では無かったと認めています
(上からに見えたらスミマセンが、私自身、オーバー7リッター車を数台経験して実際に「足」にしてましたので、夢を与えるドラマが手を抜いたらイカンと考えますので)
逆に
好きですが残念なのは
「マッ○マッ○ス」(の劇中車)です
過給器がダミーな上
5750ccというV8エンジンとしては比較的小排気量だった点が
唯一残念ポイントです
(バニ○ングポイントは勿論、ブリッ○も劇中車はビッグブロックでした)
リメイクの方も酷かったですね
(あれを面白かったとか言う人は何なんでしょう?
カーアクション映画を分かっていない、としか言えません)
車好きでいたら恥ずかしいです
その証拠に
彼(か)の映画は値段がガタ落ちで売っています
良かった作品なら
比較的長く高値を維持する筈ですから
私の独りよがりではない筈です
逆に元の「ファースト」は凄いと感じます
監督は
自分の作品を越えられなかったですね
(撮影車のエンジンはショボかったですが)

さて
話を戻して
ある日ナッ○ュ刑事が
愛車のイグニションの一部が故障し
エンジンを始動出来るが
エンジンを切れない!?
と言う症状に悩まされます
(なので修理までエンジン掛けっぱなしでした)
その時
警○署の整備士の様な人が交換部品を持ってきてくれたのですが
「それプリ○スの部品?」と
ナッ○ュが聞くと
メカニックさんが
「いや、ダッ○の部品だよ」「でも基本同じだ」
だから大丈夫、と言う様な事を言って彼の車に装着して直すシーンがありました
恐らくダッ○の部品は
署のパ○カーの部品だと思われます(笑)
ダッ○もプリ○スもポリスカーに良く使われていますし
ナッ○ュのクー○もクライ○ラー系ですから
何ら問題なく
部品の規格が合えば使って修理出来るのです

まあ
ドラマで出すネタにしては
かなりカーマニア向け(ほんとは「フリーク」を使うべき、英語圏で「マニア」は精○病やキチ○イを指すようですから、注意です)だとは思いますが

また
私の大型バイクは
リッター車ですが
当時の同じメーカーの900cc、750cc、600cc、400cc車等の排気量車と
一部の部品が「全く一緒」(爆、例 ステップ等)
と言う実例もあります
部品が少なくなってきましたが
部品取車と他排気量車の部品流用で
なんとか維持費を安くさせています

と言う訳で
流用は旧車を維持したりモディファイ等に欠かせない応用技です
もし
場所が可能なら
部品取り車を一台持っておくか
または
ピックアップなので
荷台に予備部品を搭載しておく、と言うのも
ひとつの手段です
(実際にやっているツワモノがいました(笑))

うまく
サイドブレーキのフット式化とATのコラム化が
成功します様に
ただし
これらの改造は
車両の価値を下げますから
(基本的に旧車(のアメ車等)はオリジナル状態が価値が高いとされています)
自己責任でお願いします

以上
参考まで
長文失礼しました

質問者からのお礼コメント

2018.4.28 15:40


御三方誠にありがとうございます
質問にやや不備がありました申し訳ないです
シボレーのc10では同モデル同年式で色んなパターンが混在するようです
コラムATもあればフットブレーキも純正のものが見つかりました。
取り付けに関しても専門のショップへ相談しつつ自分で頑張ってみようとおもいます。
ベストアンサーの方のアメ車愛は素晴らしいです!
自分は454のビッグブロック積んでます笑
みなさん回答ありがとうございました

その他の回答 (2件)

  • サイドブレーキのフット化は汎用キット出てたハズなので比較的簡単に出来ます。
    フロアATをコラム化するのも大変ではありますが他車種のコラムごと移植すれば可能です。
    コラムからフロアなら比較的簡単ですが、逆はコラムの取り替えしないといけないので簡単ではないですね。

  • 図面を書いたり部品を作ったりするスキルが有れば可能です。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ダイハツ クー 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ダイハツ クーのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離