ダイハツ クー のみんなの質問

解決済み
回答数:
1
1
閲覧数:
38
0

1971年式 DODGE chargerは人気がないのでしょうか。
また人気がない場合、ある場合、それぞれその理由はなんでしょうか。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

どうも

大型二輪に乗る者です
車のエンジン脱着経験あります

質問者さんへ
質問が漠然とし過ぎです

当方
70年代のマッスルカー
(純正でオーバー7リッターエンジンを搭載する「正真正銘」のです、後から載せ換えた「レプリカ」ではなく非常に「価値が高い」車両です)
に乗っています

搭載エンジンによりますが
ダッ○チャー○ャー1971は
ビッグブロック(通常400cu.in(日本人に馴染みのある表記なら6リッター)以上のエンジンを指す)
搭載なら
「マッスルカー」です

排気量がビッグブロックエンジンより少ないエンジンを
「スモールブロック」エンジンと呼び
ビッグブロックエンジン搭載車と区別しており
更に
通常はスモールブロックエンジン車は
マッスルカーとは呼べないし呼ばないのですが
一部の「特別」なハイパフォーマンスなスモールブロック搭載車は
(レースホモロゲモデル等です)
特別に「マッスルカーに含む」決まりだそうです
(「決まり」だから反発してもダメです、そう言う人たまにいますが)

クライス○ー系(クライス○ー、ダッ○、プリ○ス等)
のパフォーマンス車を「モ○ー」と呼びますが
(愛称)
モ○ー系では
スモールブロックエンジン車でも
「マッスルカー」が存在します
(当然レースホモロゲモデルです)
340等の
排気量「小さい」ながらも
エンジン内部品の強化&高品質化
高圧縮比化
カムプロフィールや排気系の変更
トリプル(3連)キャブ
等で
高いパフォーマンスとなっている個体がそれです
もちろん
これは「純正」でなければならず
そうでない場合は「レプリカ」となり
価値は半分以下です

これを偽って造った場合は
ニセ物であり
それを売ったなら「詐欺」でしょう

さて
そう言う訳で
ひと口に「チャー○ャー」と言っても
沢山種類が存在するエンジンだけでも
価値は全く以って「変わって」しまいますよ

質問者さんが
どのクラスを指すか?
全く答えが違うでしょう

ちなみに
上から
440、360、318等の排気量エンジンがあり
(それより小さいエンジンや稀に「6気筒」と言う「ショボい」エンジンもありますがパフォーマンス的に興味が沸かず詳しく知りません)
特別な注文(本来カタログには無い仕様を「ファクトリーメイド」にて制作・生産し「純正」となる車両の注文です)

426HEMI(460馬力以上、トルク70kgm以上と言われる「超バケモノ」エンジンです)
を搭載出来たと言われています

426仕様で綺麗なら
10万ドル(約¥1000万)では
「安く」て
売って貰えない筈です
(非常に高い)

逆に
エンジンが比較的小さく非力なモデルは
大きく重い車体を上手く走らせられず
人気が無く
従って比較的安価で購入出来ます

これは
同じ車種内での人気やヒエラルキーだけではありません
同クラス車や
僅かに違っていても近いクラス車
(ボディサイズや車両のキャラクター等です)
間でも発生します

要は
チャー○ャーの318と
同メーカーのチャレン○ャー440・426や
クー○の426等では
「話にならない」位
人気も価値・価格差もある訳です

他方
チャー○ャーは
数多(「あまた」と読みます)のカー映画に出演しており
間違っても「人気が無い」事は無く
むしろ「人気がある」と考えた方が良いと考えます

人気の理由を問うと言うのは
良く分かりませんが
人気の無い車両を映画等では使用しないのが常であり
常識です
(その分野のです)

個人的に車両の特徴や
ある程度弄って一部のプロより詳しいプライベーターからの意見としては
車体が大きく頑丈で
デザインがキレイで力強く美しい
(個人的要素あるも多くの人が認めている部分は否定出来ない)
更に大きいエンジンを搭載して
ボディが大きくとも「俊敏」に走る事が可能
(これらは多かれ少なかれマッスルカー等に共通していますが)

と言う事で
チャー○ャーの人気云々(うんぬん)としては
エンジン
および付随するグレード
さらに塗色等々で
「全く変わる」可能性が大きいですが
全体を乱雑かつ乱暴・大雑把に
どうしても!というならば
それは
「人気が無い筈はない」
と言えますが
他のモ○ー
更には
他メーカーのマッスルモデルのみ間や人気の車種等と比較した場合は
また違った結果となる事は申しておきます

現在
1970年代の車は
国産・外車含め
どれも高騰しており
私の車両も
一時実家の車庫に放置していたところ
「売って欲しい!」と言う人が
年に4~5人いて
家族が
「これ○○(私です)が気に入ってるので」
「残念ですが売れません」
と断ると
残念そうに肩を落として帰って行ったそうです(爆)
(本当です)

と言う訳で
もう1970年代(1971型)
の「マッスルカー」
と言うだけで
欲しい人は「飛びついて買う」車と言う事は
疑う余地はありません

その他の回答 (0件)

その他の回答はまだありません

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ダイハツ クー 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ダイハツ クーのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離