ダイハツ クー のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
222
0

エアクリ関係ついての質問です。車種はエボⅩ:SST(2008/10~)です。

今の自分の車の状態として自分で変更したものは
マフラー:東名エクスプリーム
触媒:SARD スポーツキャタライザー
ブローオフバルブ:HKS スーパーSQVⅣ
です。
購入当初からサクション/ハイフロ/インタークーラーパイプはモンスターのものでした。
ECU等に関しては車自体を中古で購入しているためいじっているかどうかわかりません。したがって現状目視で確認できる純正パーツからの変更部位を書きました。

ここで本題なのですが、今の自分の車の状態から更に、エアクリを純正からHKSレーシングサクション(むき出しタイプ)に交換した場合ECUセッティングは”必須”なのですか??
また、仮に必須な状態であってセッティングをしなかった場合、やはりエンジンブローのようなことになりますか?

ちなみに自分のチューニングの目的はドレスアップがメインで、お恥ずかしい話ですが、ブローオフバルブを交換したのも社外製品特有の音を出したかったからです。
今回エアクリを交換する目的もバックータービン音を出してみたいからです。ちなみにバックタービンのデメリットは承知の上です。

どなたかお詳しい方よろしくお願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

エボ10でレーシングサクションはめちゃくちゃ相性が悪いです。
なので現車しない限りは純正BOXに高効率フィルターが一番です。

おすすめはシモタレーシングの純正交換フィルターかK&Nです。

一応シモタレーシングフィルター、アルミパイプのサクション、ARCインタークーラー、インタークーラーパイピングに社外触媒、抜けのいいマフラーの組み合わせでノーマルECUたと吸排気効率が良すぎて低速トルクが落ちトルク配分時トルクが足りずコーナリング中にエラーが出ます。

またこの組み合わせだと最大ブースト圧がちょくちょく2k超えます。(当方のエボ10がピーク履歴で2.05kです)
簡易計測で馬力は320~340psでした。

質問者からのお礼コメント

2018.10.6 22:30

具体的な事例も交えての説明で非常に参考になりましたので、BAとさせていただきます。

また、そのほかのご回答者様にもこの場をお借りして御礼申し上げます。
本当にありがとうございました。

その他の回答 (2件)

  • ECUが変更されている仮定で、エンジン周りのパーツを交換しても街乗りのような低負荷域では、よっぽどノッキングしていない限りエンジンブローすることはない。

    まずはECUの状態を確認!
    ・モンスターのコンプリートカーだったならばECUにモンスターのシールが貼ってあるはず。
    ・三菱ディーラーに知り合いがいるなら、ディーラーに持って行って、MUTを接続しECUがノーマルか確認をとる。
    ・ディーラーに持って行けないなら、CZ4AのECUをいじれるショップに頼んで確認をとる。

    確認する方法はあるんだから、それから考えようよ。

  • そんななら、どうせ全開高負荷で踏むことも皆無でしょ?

    なら、どんどんやれば良いと思う。
    壊れるまでなんて絶対乗らないわけだから。次のに乗り換えてるでしょ?飽きて。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ダイハツ クー 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ダイハツ クーのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離