ダイハツ クー のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
4,104
0

軽自動車ノーマルターボ車で社外のインタークーラーに交換した場合
メリット、デメリットはありますか
ノーマル位置、前置きとかありますがトルクアップとかあるのでしょうか

疑問に思ったのでばかげた質問ですが回答宜しくお願いします
できれば詳しく教えていただければ幸いです

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

デメリットは大きいものだとトルクが落ちます。
似たようなサイズだと性能が上がります。しかしながら過給圧(ブ-スト圧)を変えないならば上がった性能を感じにくいです。純正置き換えタイプの高価格のARCインターク-ラ-を使っていますが若干、速度の上がりかたが速くなった気がしています.つまり今までよりもタ-ビンに冷たい風があたるようになり風量も増えているからだと思われます.
排気もマフラーを変えていますので相乗効果も考えられます

質問者からのお礼コメント

2016.9.7 18:51

みなさん沢山の意見ありがとうございます

その他の回答 (4件)

  • >社外のインタークーラーに交換した場合

    通常の走行では

    夏場は
    吸気温度が
    純正インタークーラーより下がるかも
    (吸気温度の低下)

    冬場は
    外気温が低いので
    あまり変化無し

    オイル管理が重要

    回答の画像
  • それはねぇ



    シシャモを一匹だけ業務用のでっかい冷蔵庫に入れるようなもんですけど?。

  • コンピュータのプログラムの変更が要りそうです。
    でも、そこまでやるとお金が何ぼあっても足りません
    から、ほっとくしかないでしょうね。
    で、燃費は落ちますが、加速はよくるはずです。
    インタークーラーを大きくすると、フロントバンパーとかが、
    邪魔になりますし、ナンバープレートも邪魔に
    なります。
    バンパーを切り取ったり、プレートはサイドにずらさないと
    インタークーラーが泣きますよ。
    インタークーラーは、露出してた方が、ベターですからね。

  • 現在の自動車は、ほぼ例外なくコンピュータでコントロールされています。 エンジンの性能に直接係るインタークーラーなどを交換すると、対応したプログラムが必要です。 それらを最適に書き換える能力があるのなら、価値はあるでしょうが、膨大なテストを繰り返して、最適なシステムを用意しているメーカー以上のものを素人が用意できるとは、とても考えられません。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ダイハツ クー 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ダイハツ クーのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離