ダイハツ シャレード のみんなの質問

解決済み
回答数:
10
10
閲覧数:
123
0

なぜ日本の小型車のレトロカーてないのですか。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
例えばミニて昔のミニのデザインを復刻していますが。

例えばビートルは昔のビートルのデザインを復刻していますが。
例えばフィアット500は昔のフィアット500のデザインを復刻していますが。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
なぜ昔のスターレットやパルサーやファミリアやシャレードのデザインを復刻した小型車てないのですか。

と質問したら。
N-ONEはN-360の復刻版。
という回答がありそうですが。

N-ONEは軽自動車ですが。

それはそれとして。
なぜ日本車てミニみたいに昔の復刻版て出さないのですか。

質問の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

良い視点です。

おっしゃるとおり。

むしろ新しいデザインへの拒否感のほうが強いと思うんですよね。

そのあたりは、IT業界などにもありますが技術屋の欠点であると思います。


技術ばっかりでデザインセンスがございません!

レトロでかつかっこいい車というのは需要ありますね。

それでいて最新鋭の機能がついてたらクールだと思います。


ただ、うまく復刻しないと新型フィットみたいにアレルギーになる方もいますので。

デザインってのはほんとに難しいと思います。

その他の回答 (9件)

  • トヨタが右へ倣えしちゃうから、他のメーカーも意識して引きずられていくんだろうね。
    ジムニーが大当たりしてるのは、昔の形に戻したのと、ゲレンデバーゲンに似せたのがMIXしていい具合になってるから。
    スズキは大・成・功!って言ってるでしょ。
    最近一番アホなのはホンダ。

  • 売れないからでしょう・・・

  • 昔の名に縋る必要がないから。

  • 昔みたいな角張ったデザインなんか今の安全面では無理

    安全面でクリア出来るように丸い形を活かして設計したならダサいヘンテコな形になるだけ

    それなら復刻しない方がマシ

  • オマージュされるほどのデザインありましたっけ?

  • 日本車はモデルチェンジせずに長い間作り続けたという車種がないのが大きく違います。
    諸外国を見る限り、復刻車の条件としては一代のモデルで終わったものが復刻してます。

    その事で考えると、スバル360などは復刻するとなかなか人気が出る気がします。

  • ありませんね。
    小型車だけでなく大きい車も。

    117クーペみたいなのが出て
    2000ccで300万円位なら欲しいかも。

  • 自分もそれを望んでるけどできないね、多分今と安全基準が違うから同じような形にはできないだろう、また今はバカのみたいにつり目が流行ってるみたい?こういうオーソドックスな四角い形好きだけどね、多分無理だろうね、ブルーバード910を復刻してほしいよ。

    また燃費の関係でこういうのは燃費が良くならないので作らないかと、だいたい自動車メーカーが昔の形を復刻したなんて聞いたことがないし無理だろうね。

    回答の画像
  • そんなに愛着のあるデザインでは無いからです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ダイハツ シャレード 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ダイハツ シャレードのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離