ダイハツ ビーゴ 「生活を共にする車 購入から三年数ヶ月。7,5000キロあまりを走りました。田舎ということもあり、林道などのオフロード、雪道など多用しています。 いかつ」のユーザーレビュー

ニックネーム非公開さん

ダイハツ ビーゴ

グレード:-

乗車形式:マイカー

評価

5

走行性能
-
乗り心地
-
燃費
-
デザイン
-
積載性
-
価格
-

生活を共にする車 購入から三年数ヶ月。7,5000キロあまりを走りました。田舎ということもあり、林道などのオフロード、雪道など多用しています。 いかつ

2011.12.8

総評
生活を共にする車
購入から三年数ヶ月。7,5000キロあまりを走りました。田舎ということもあり、林道などのオフロード、雪道など多用しています。
いかついSUVが多いご時世、この車はかわいい顔をしていて愛着がわきます。SUVを買う層が車に求めるものとは正反対のキャラクターかもしれませんが、それはそれで個性。若い女の子が乗っても映えるのではないでしょうか。
運転は5ナンバーの車らしくしやすいです。特にハンドルの切れ味がよく、小回りが利きます。ただ、1500でこの体は重いのか、3速や2速に手動で切り替えるような場面も多々あり、買うならマニュアルの方がしっくりくると思います。それと、速く走るような車ではないです。そういうニーズはないでしょうが、一応。
オフロードは純正のH/Tタイヤだと若干不安があったので、A/Tタイヤにはきかえて使っています。1速に入れるとかなりエンジンブレーキが強く効くので安心です。
雪道は走破性こそありますが、こういう形状の車は実は結構お尻振るんですよね。スタッドレスをきちんとはくこと、過信をしないことが大事です。どうにも進めないような深い雪の時はデフロックボタンを押してみてください。この車の凄さがわかりますよ。
あらゆる面で、使い込むほどに愛着が湧いてきます。田舎では、まさに生活を共にする車という感じです。
満足している点
*コンパクトカーとしての運転のしやすさ。この大きさであることの長所です。
*四駆にしてはそこそこの燃費。長距離を走ることが多いからか、カタログどおり出ます。東京あたりで乗る場合はどうなんだろう。それでも10は下回らないんじゃないかな…。
*林道での安心感。日本の林道ではこの大きさが上限なのではないでしょうか。ただ、多用する場合はタイヤを替えた方がいいかも。
*いざというときのセンターデフロックボタン。雪にはまったときなどに。
*愛着のわくルックス。動物的なかわいさって意外と大事だと思ってます。女性向けの軽も得意なダイハツだからこそ出せたのかも。この車はダイハツで買いたいと思ってメジャーな兄弟車は選びませんでした。
不満な点
街乗りだけで乗るには、正直短所ばかりが目立つかもしれません。最近の車はどれも加速がいいですから、この車のオートマだと走らないなという感じを抱くかも。正直マニュアルにすればよかったと思ってます。
何事も適材適所ですから、せっかくの四駆、是非自然の中で走らせてあげてください。
デザイン

-

走行性能

-

乗り心地

-

積載性

-

燃費

-

価格

-

故障経験

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

ダイハツ ビーゴ 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離