シトロエン E-C4 のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
12
12
閲覧数:
226
0

中古のシトロエンC4の購入を検討しています。

シトロエンにどうしても乗りたい!ってわけではなく、個人で整備工をしているおじが、お客さんに売却を頼まれたそうで。(同程度のC4がカーセンサーだと180万くらいのプライス)。
叔父としてはシトロエンを扱ったことがない。輸入車のトラブルがあった時に面倒だということで、
マージンやら何やらは取らないから買わないか?と言われました。(ただ、なにかあったときは手伝う)
かなりの格安なので悪くはないかなとなおもってますが、実際、シトロエンの車はどうなんでしょう?
良いところ悪いところを教えて下さい。

補足

2017年式 走行1.5万キロ  ワンオーナー車(ディーラーでの点検整備を行なった記録あります) カーセンサーで同程度のもののプライスが乗り出し178万ついてますが、オジの手間賃等もいらないからとのことで 値段ははっきりいえませんが、ほぼ下取り価格です。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (12件)

  • 売却するときには数万ですよ!シトロエンは。
    好きでもない車を買うのはやめたほうがいいです。
    シトロエンは自分の店(ディーラー)で売った車しかメンテナンスしないところが多いです。
    逆にルノーはどこで買っても、どのディラーでもウェルカムでしたよ!!
    なので、うちは300km離れたディーラーで限定車を購入して、陸運で運んでもらってうちに来ましたよ!メンテナンスも最寄りのディーラーでしてもらっています。

  • シトロエンに乗りたい訳ではなく普通に買うより安く買えるからというお得感だけならやめたほうがいいと思います
    別に好みでもなく割安だから買った車にその後トラブルが起きた時にそれなりの金額を払おうと思えますか?

  • 思い切って沼にはまるのも一興かと。
    シトロエンって素敵なくるまですよね。ひびきもオシャレですし、「中古のシトロエン」ってだけでただ物では無い感が凄いと思います。
    (こういうのって結構大事だと思いませんか?)
    しっかり対策を取って沼にはまれば楽しいですよ。宣伝ではないですけどその対策は損保ジャパンの故障運搬時車両損害特約に入ることです。
    また、フランス車なんか手放すときのコスパがとか言う人がいますが、以下我が家で起きた最近の話です。
    我が家は仏車2台伊車1台独車1台という傍からみたら馬鹿者な構成でして、うち仏車1台と伊車は普通の中古屋で安いので買ったので保証など当然ありません。(スーパーカーじゃないです。大衆車です。)で上記保険で壊れた時は何とかなるやろと考えておりました。仏車の方が購入後3年で、オイルの消費が激しくなり、ついに2週間前にオイル継ぎ足したにも関らず良く判らない警告灯が付きストール。保険会社に連絡しレッカーで修理工場へ搬入。(ついでに一月前にエアコンも不調に)結局修理見積100万オーバー!エンジン載せ替えでしょうね。当然修理は断り、特約金額満額100万円を貰うことで決着。でとりあえずオイルを入れれば警告灯は消えて普通に動きます。車両保険の全損とは違い車は保険屋に車は引き渡す必要はありません。でMOTAで買取をしてもらうと、上位3社の見積の結果は35~70万!!結局実車を確認して査定してもらった結果50万円でお買い上げ。
    3年半前に170万で買った仏車がその間6万km走って不調に陥入り保険と買取で150万に。これは相当なコスパじゃないでしょうか?3年間楽しい仏車ライフを送れて。お陰で次の車の軍資金には充分な額になりました。まあこれはレアで超ラッキーなパターンだとは思います。
    もちろん買取時にオイルの消費が多いこと、エアコンが不調な件は伝えています。また、定期点検・車検は正規ディーラーで実施していました。(少し高いですが。。)
    なお、保険が適用される条件は自走できないので、保険屋経由でレッカー手配をするということです。(警告灯ついて不調で走れませんでOK)これで一番ややこしいエンジンやらミッションの故障は切り抜けられます。
    ただ、買取の件は本当に驚きで(解体部品代で5万くらいにでもなればと思っていました。)何となくディーラーで保証のついた車以外を買うのは博打だなとも思いました。

  • 2015年式のC4後期モデル(セダクション)の5年落ち(64000km)を購入し、すでに3年半乗っています。(88000km)
    私は若い頃に乗ったシトロエンBXに魅せられ、以来プジョー,シトロエンはずっとご縁があります。ひと昔のフランス車はそれはそれはよく壊れまして、懐が厳しかったですが、さすがにここ10年くらいは品質が上がっていると思います。
    ただ、日本車もそうですが、壊れるときは壊れるものです。
    私のC4は3年半トラブルらしいトラブルはありませんが、エアコンが効きにくくなり、クーラーガスを充填したくらいです(8000円)。
    私が思うシトロエンの一番の魅力は独特のふわっとした乗り心地です。あの乗り心地は兄弟車のプジョーやDSとも違って、何かクセになるんですね。
    質問者様が迷われているC4が、購入前に試乗できるのであれば,ぜひ試乗をオススメします。
    試乗して、好みでなければ見送られればいいし、気に入ったら、購入されるのがよいと思います。もっと言えば欲しいか、欲しくないかではないでしょうか?
    つい,贔屓目になってしまったことはお許しください。

  • 同程度のC4(2017年)が高いのです
    恐らくとある中古車屋さんのシャインのディーゼルじゃないかと・・

    とりあえず壊れるかといえば昔ほど壊れませんが・・

    もしディーゼルであればアドブルーのタンクは1度は壊れます
    あと、規格が合うオイルで交換しないと触媒関係もダメになりますので
    正直コストはかかります。
    乗る距離が少ないなら絶対にディーゼルは進めません

    1200の3気筒ガソリンであればチョイのりなどの短いのは耐えれますが
    燃費は良いですが、ハイオク、オイルもちょっと高いなどのデメリットはあります。
    部品代も両方ともに国産と比べると高い、納期がかかるなどもあります

    ただ、乗り心地はいいですし長距離走っても気持ちよく走れるなどの
    感覚的な部分にはなりますが良いと思います。
    なので、下取りの値段がおいくらか分かりませんが・・それ次第ではお得かもと思います
    私自身は2017年のフィールのディーゼルです

  • 走行距離が実走行ならお買い得かな。
    確か2011年が2代目の最初の発売でかなりの部品が対策品に置き換わってます。ヘッドカバーやブローバイホース、ファンレジスター、エアコンコンプレッサー、タイミングチェーンテンショナー、チェーンスプロケット、ウォーターポンプ、サーモハウジングなどなど。後にディーゼルが追加されたり、エアコンコンプレッサーがデンソー製にATもアイシン製に変わってると思います。上記の部品が未対策品なら早くて3万キロ辺りでどれかが故障、長い個体なら8万〜10万キロまで平気。 ブッシュ類は国産より弱く青空駐車なら5万キロ辺りでひび割れも。自動クラッチのマニュアルモデルは一癖あるので不人気ですね。スズキのAGSとかと同じ。でもダイレクト感はATより上。
    パッキン類の精度も悪くて劣化も早めです。
    樹脂のヘッドカバーも変形しだすとパッキン変えても1年と持たないオイル漏れ。
    天井剥がれはこの頃の欧州車全般に多め。
    ターボモデルは150馬力以上でかなりトルクもありますがNAは少し物足りないか。
    長く乗るなら40万くらいは修理に最低見ておいたほうがいいと言われるのが欧州車
    エバポレーターが漏れてるともう諦めるしかない。

  • その年代のC4に乗ってます。他の輸入車に比べてトラブルは少ない方で、修理費用も輸入車の中では手頃な部類です。

    青空駐車で確実に壊れるのがルーフレール(サンシェード)です(ディーラーの人が言ってました)。数年で紫外線と熱で壊れて(日本が暑すぎる)、修理にはガラスルーフ交換(20万)が必要との事で、壊れたら修理しないでスモークを貼って凌いだ方が良いとの事。

    バッテリー交換(2年)はディーラーで5万円で、交換を怠ると止まる事があります。あと、樹脂系が弱いので、ラジエーター漏れ(修理に数万円)とかありました。

    この辺を気をつければ、快適に乗れます。

  • 年式がわからないので明確では無いかもですが、そもそも不人気車なので、例えば登録から5年も経ってたらほぼ、下取り価格はないですよ。
    買う人いませんから。
    なので、お得かどうか微妙な感じします。
    一方で、メンテは正規の料金がか、かりますから、古いと維持費がかかるでしょうね。
    メンテは正規輸入であればどこのディーラーでも対応してくれますよ。

  • シトロエンにどうしても乗りたい!って思い入れが強い人が乗る車、、、
    年式/走行距離/過去の整備履歴等が書かれてないけど
    >>>かなりの格安なので
    って時点でリスクが大きいんじゃないの?

    >>>なにかあったときは手伝う
    って言われても、そもそも
    >>>シトロエンを扱ったことがない。輸入車のトラブルがあった時に面倒
    安く維持出来て長く乗り続けられる=良い買い物をした、、、
    とは成らないんじゃないのかな?

    >>>実際、シトロエンの車はどうなんでしょう?
    新車保証期間を超えると、、、懐にはなかなか厳しい車ですネ
    電気/電子系のトラブルは定番で標準装備品の一つ、、、と割り切らないと
    既に出てますけどセンサー、モニター類は壊れて当然って認識で!
    つい最近も、、、シトロエン乗りアルアルで
    何時もの様に何も映らなくなった液晶モニターに向かって
    「太陽フレアの影響かな?(笑)」位の大らかさ、、、が必要な車ですネ

  • センサー類の不具合とかで警告灯がついて動けなくなったり車内のモニターが点かないとかはまあまあ有ります
    後は年式によりますが新車5年こえると細かいモーター関係がダメになったり
    があります
    個体差もありますが国産より工場持ち込みが多いとか車使えない機会も多いし手間暇や費用は掛かります
    まあ不具合でない個体もあるので正直宝くじのような車
    長期で使用しないとか不具合多いなら乗り換えや故障出たら乗り換えくらいのつもりで乗るなら構わないけど安心して車使いたいならシトロエンに限らず外車中古はやめた方が良いです

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

シトロエン E-C4 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

シトロエン E-C4のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離