シトロエン E-C4 のみんなの質問

解決済み
回答数:
1
1
閲覧数:
1,700
0

C4コルベット L98エンジンで質問なんですが水温が120℃以上になってしまいリザーバータンクからボコボコと吹き返しがきてます。

ちなみにウォーターポンプ、電動ファンモーター、ラジエターキャップ、サーモスタットは交換済みです。あと残るのはラジエター本体だと思うのですが、ヘッドガスケットも怪しいのかなとも思っています。どなたか良いアドバイス宜しくお願いいたします。

補足

整備工場へ行った方がいいとか、いい加減な回答はご遠慮お願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

冷間か生温い時にラジエターキャップを取り外して、機関を始動。アイドリング維持して完全暖機をする→
その間ラジエターキャップ部を覗いて水面状況をよく観察→気泡が出るようなら100%ヘッドガスケットの吹き抜け。

湯気が立ち暖機も終わった時点でアクセルを軽く吹かしたり閉じたりする→回転に同期して水面が上下すること。
気泡も出ず水面にも上下の変化がない場合はサーモスタットのワックス抜けか、ウオーターポンプのインペラー摩耗(暖機運転をせずに走り出す輩に多い^^;)。
サーモスタットを外したら水を入れた鍋につけて煮立てる→冷間で閉じていて95℃くらいで全開になればOK。サーモスタットがOKならウオーターポンプがNGなので交換。

ラジエター水面に油が浮いていたり、機関油がマヨネーズのような白色ならオイルギャラリーとウオータージャケットが繋がっている→殆どはヘッドガスケットが吹き抜けている。ATFがストロベリー色(白に近い桃色)ならラジエター下段のクーラーのパンク。

ラジエターはラジエター洗浄液の説明書に従って洗えばOKですが、クーラント交換のメンテをしてない場合はコアが痩せているので水流で破れることも多々ありです。

色々書きましたが...たぶんガスケット吹き抜けの気泡ブクブク不具合だと思います→ヘッドガスケットの交換でOKですが、その状態で長く乗られたのなら火道ができているのでフライス盤での研削作業も入ります。

御参考までに、

質問者からのお礼コメント

2011.7.24 23:48

参考になりました。
ありがとうございます。

その他の回答 (0件)

その他の回答はまだありません

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

シトロエン E-C4 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

シトロエン E-C4のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離