シトロエン DS5 のみんなの質問
ros********さん
2012.12.31 09:33
貴方が実際に乗った事のある車で運転が楽しい!と思える
車がありましたら理由も添えて教えてください。
non********さん
2012.12.31 09:56
運転と言っても速さで楽しむのか、ワインディングで楽しむのか、ラリーなのかetc...
ホンダ車ばっか乗ってますが、友達の車に乗って楽しかったのはマツダロードスターでした。
飛びぬけて性能がいい部分がいい意味で無いのでバランスが良かったです。雪道は;;
国産ですが、
乗ってて楽しかったな~と思ったのは
トヨタならヴィッツRS
ホンダならCR-Z
日産はマーチ
マツダロードスター
現行で楽しそうだなぁってのはアリガチですが、、、
トヨタ86
ホンダシビックtypeR
日産 GT-R
マツダロードスター
三菱ランエボ
しかし人それぞれ、見た目や価格、住んでる地域によって違うと思います。
一目ぼれしたクルマが一番楽しめると思いますYO
私はアコードワゴンSIRにかれこれ3台乗ってますが
今一番欲しいのはシトロエンのDS5です。
質問者からのお礼コメント
2013.1.7 03:35
ありがとうございました。
u3u********さん
2013.1.3 22:35
シルビアです!
S14ですが、一体感があって自分の行きたい方向にキビキビ動いてくれる車だと思いました。
箱がダメになってしまったので渋々、マークⅡツアラーVに乗り換えましたが、イチヨンはまた乗りたいですね。
dud********さん
2013.1.2 01:14
乗って楽しかったクルマはコルト・ラリーアート・バージョンRです
車重が軽くパワーは十分で軽快に走りますし
シフトフィールやクラッチの重さも及第点
ボディ剛性も、まずまずなのでコーナリング時の姿勢も、そこそこ安定します
それとギリギリ公道でベタ踏み出来る位の丁度良いパワーも魅力だと思います
個人的にはミトQVやDS3、スイフトスポーツなんかより
全然パンチが効いていて運転が楽しいと思っています
tai********さん
2012.12.31 19:51
フィット RS 6MT シフト操作がスパスパと決まる。
もこみちさん
2012.12.31 10:56
大変古く恐縮ですが30年前のトヨタ・スターレット(kp61)が面白いです。
車を操る楽しさは運転者と車が一体になり運転者の思う通りに動いてくれる後輪駆動車です。
かつ軽量でコンパクトなら言う事ありません。
今も現役で通勤や買い物に使用しています。
non********さん
2012.12.31 10:42
レーシングカート
箱はダルでFUN TO DRIVEじゃない
kir********さん
2012.12.31 10:23
自分の乗っているRX-8タイプRSです。
まずはハンドリングですね。
センターに遊びも少なく程よくクイックで思い通りにラインをトレースします。
これも剛性の高いボディとビルシュタインサスとフロントのWウィッシュボーン、リアのマルチリンクのセッティングの素晴らしさのおかげだと感じます。
エンジンは唯一無二(ここだけでご飯おかわりできます(笑))のNAロータリーエンジン。
アイドリング~3000回転位まではとても静かなのですが、ここからミュージックと言われるロータリーサウンドが咆哮を始め、セカンダリーポート、オグジュアリーポートと開いていくまで更に官能のサウンドが響き渡り、気がつけば9000回転です。
下品な言い方ですが、男ながら濡れます(笑)
接地感も高くグリップ力の限界も高いですし、100km/hから停止するのに40mも必要としません。
装備面でもレカロシートや大型のカッコイイフルエアロ、サスクロスメンバーに発泡ウレタンを注入してみたり、エンジンアンダーカバーにレーシングカー顔負けの作り込みのアルミカバーを付いていたり、19インチの鍛造ホイールにポテンザ050を履かせてみたり…車体320万でしたが最初から100万値引きしていると思いました。
何考えてるだマツダは(笑)という感じでしたが、こういう作り込みも走りの楽しさに直結してるんですよね。
この車のキャッチコピーが「A Sports Car Like Other(他に類をみないスポーツカー→どの車にも似ていないスポーツカー)」なんですが本当にどこを見てもその通りだと思います。
しかしそんな装備もスポーツカーなら当たり前として、何よりもまず運転が楽しい!感じる!これが一番の魅力です。
自分は免許を取って四半世紀経ちますが、これより運転が楽しい車を未だに知りません。
一言で言うと曲がりてえって感じですか(笑)
超のつく愛車なので、長文で熱く語ってしまい、ごめんなさい。
あなたがあなたの楽しい車に出会えると良いですね。
boo********さん
2012.12.31 09:59
何に楽しみを見出すかは乗る方次第。
自分の場合はボロい非力なNAのヴィヴィオで、元々の走行性能の高さを理由に「楽しく遊べて多少は快適な車」をコンセプトに走りに振っています。
遅い事には変わりませんが、フルノーマルから比べればレスポンスも良くパワー感も改善されています。
その他にもNAのレガシィワゴンで遊んでいた事もありますし、同じレガシィでもハイパワーのターボにも自身でイジって遊んでいました。
昔は走りのためにエアコンレスでも構いませんでしたが、今は多少でも普段が快適な様にエアコン付き+走行中の騒音は妥協レベルで。
自分の場合は例えノーマルでも大人しく走ってもわくわくさせてくれる車が基本。
軽トラから左ハンドルの排気量の大きい外国車まで楽しめます。
軽トラや軽箱でもスムーズに走らせようと考えながら努力するのも楽しいですからね。
osa********さん
2012.12.31 09:40
>運転そのものが楽しくなる車は
MTでもATでも
トヨタ86
スバルBRZ
普通に走行しても、運転技量が上がったような感じがします
タイヤなどのグリップ性能は良くないので「プリウスと同じくらい」
(開発に、ハイグリップタイヤが無くても楽しめる車)
車体の作り・バランスが良いです
s13********さん
2012.12.31 09:37
シルビア!
GTRを追っかけ回して楽しんでました。180kmを超えてからの追い抜きは、死ねかと思ったよ>_<
スピードを知れば車は楽しいよ!
所有しているDS5のホイールサイズはpcd108 4穴 17インチ7.5jハブ65㍉インセット27です。 シトロエン 純正 17インチ 7.5J +32 4穴 PCD 108 ハブ径 約65mm こ
2025.1.16
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。
シトロエンのDS5に興味があります。 今まで5ナンバーサイズの車を乗っています。 DS5の全幅が1870と大きいですが、細い道で対向車にすれ違う場合やスーパーの駐車場で 相当苦労しますか? 運転...
2012.6.22
プジョーやシトロエンの中古車の値落ちが激しいのはなぜですか? 非常に割安感があるので、シトロエンのC4か 少し奮発してDS5の購入を検討しているのですが やはり故障の頻度が高かったりするのでしょうか?
2018.8.19
シトロエンDS5 シトロエンの高級レンジ! DSシリーズのフラッグシップがたったの400万~ 安いですか? ちなみに欧州275万~ 買いですか?
2012.6.20
プジョー508SWグルフとシトロエンDS5どちらがいいと思いますか? 今、車の購入を考えています。プジョー508SW1stアニバーサリーとシトロエンDS5で悩んでいます。DS5に関しては、カーナ...
2012.11.22
プジョーやシトロエンの中古車の値落ちが激しいのはなぜですか? 非常に割安感があるので、シトロエンのC4か 少し奮発してDS5の購入を検討しているのですが やはり故障の頻度が高かったりするのでしょうか?
2018.8.19
車が納車され1週間ですごい変なニオイがします。 先日、中古車(外車)を購入しました。 見に行ったときは全然そんなことなかったのに、車が納車され1週間ですごい変なニオイがします。 すごく嫌なニ...
2016.6.1
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!