シトロエン DS3 のみんなの質問

解決済み
回答数:
17
17
閲覧数:
1,384
0

長距離ドライブにオススメの車種は?自動車購入に際してアドバイスをお願い致します。

現在セカンドカーの購入を考えております。年に数回1,000km程度走行する長距離ドライブを趣味にしております。

検討にあたり条件は
①予算 200万円程
②MT車
③〜2,000cc
④13年経過未満

外車国産車は問いません。予算的に中古が現実的だと思います。
こちらで検討しているのは

①MINI Cooper S
②Citroen DS3
③BMW 3シリーズ
④ホンダ アコードユーロR
⑤マツダ アクセラスポーツ
⑥トヨタ 86

以上です。
条件的に厳しいですが、所有されて方やこれら以外にオススメがあれば是非ご教授ください。

補足

多数のアドバイスありがとうございます。あとは実車を見て試乗しようと思いますがひとまず現時点ある程度絞れたかと思います。 本命 ・シトロエン DS3 ・プジョー 208 ・マツダ アクセラ(MC後?) 気になります ・VW ゴルフ ・マツダ デミオ ・ミニ R56 ほとんどBセグに落ち着いてしまい少し寂しい気もしますが、こんな感じかと。 これら実車をお持ちの方、ぜひご意見お待ちしております。他にもオススメがありましたらまだまだ回答よろしくお願いします!

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

ミニのCooperSは唯でさえ少ないサスストロークを更に規制していてゴッツゴツ。とても長距離走りたいとは思えない。燃料タンクも小さいです。

BMの3は先々代までです。それ以降は大き過ぎ、重過ぎ。

シトロエンDS3スポーツシック6MTはお勧め。カブリオレというのもいいでしょう。
プジョー208GTI(6MTしかない)もお勧め。
この二台はほぼ兄弟車で内装と外装の違いで好みのほうを選べばいい。
どちらも燃料タンクが50Lx実燃費18km以上で長距離一気性能抜群。
そして高速の直進安定性がレールの上を走る電車より真直ぐ行きます。全くステアリングぶれない。なのに、峠に行くとヒラッヒラとおもしろいように回る。
シートがいいので、腰痛とは無縁だし、コーナーでもしっかりホールドする。

どちらも乗ったことがありますが一番の違いはステアリングの大きさ。DS3は標準的ですが、208GTIは34Φ位しかない。これが軽快で非常にいい。足回りはこの2車は似ています。DS3もスポーツシックではないものだと、はっきりとしなやかになりますがATのみ。

けれどもし「高速ではどうしても160km以上で走りたい」のではないのなら、
現在はカタログから落ちてしまった「208アリュール・3ドア・MT」をお勧めします。
たった1,2L。しかもノンターボ。でもギアを駆使してトルクバンドを外さなければ、峠の登りでも十分。鼻先がGTIに比べ200kgも軽いので、スッと切るとスッと曲がる、のに全くぶれない直進性能。実燃費20km。表皮違いでGTIと同じシート。ゴツンとは絶対に来ないしなやかな足。以前のフランス車と違って故障とは無縁。

質問者からのお礼コメント

2016.8.9 12:26

皆様、たくさんのご意見ありがとうございました。
BAは迷いましたが、最も具体的な指針を与えて下さったcocoacosoaさんにしたい思います。結局車種は絞れませんでしたが、フランス車を中心に欧州車の試乗をしてみたいと思います。ありがとうございました!

その他の回答 (16件)

  • シルビアですね。S15はデザインがダサいので、S13かS14の前期がいいですね。ノーマルだと、ダサいのでフルエアロ&チューニングですね。ターボは燃費が悪くてスピードも出過ぎるので、NAのほうが、実際はいいですかね。不人気車のS14ぐらいをチューニングすれば、渋いですね。

  • その条件ならかなりの数の車体があります。

    ホンダ
    シビックタイプR FD2、EP3
    シビックタイプRユーロ FN2
    インテグラタイプR DC5
    アコードユーロR CL7
    S2000 AP1 130型
    S660

    トヨタ
    アルテッツァ
    セリカ ZZT231
    86
    ヴィッツ
    アレックス RS180
    ランクス エアロツアラー

    日産
    ノートニスモ
    マーチ(SR12、マーチニスモ)

    マツダ
    RX-8
    アクセラスポーツ
    ロードスター
    デミオ

    スバル
    インプレッサ GDB(A) GRB,GH8
    レガシィB4
    BRZ

    三菱
    コルトラリーアート
    ランエボ 8 9

    スズキ
    スイフト
    コペン
    アルトワークス

    一応キリがないので国産車だけ・・・

  • Citroen DS3が良いのではないでしょうか

    知り合いが乗っていますが、6MTで1.6のターボですし
    クルーズコントロールも付いていますから、長距離移動は楽なようです
    燃費も、高速中心なら18km/L以上の数字が出るみたいですし

  • 自分なら「シトロエンC4」ですね
    もちろん中古で

  • 検討されてる中では、唯一アクセラスポーツの15Sが新車で予算内、条件内でいけそうですね。アクセラの足まわりはCセグメントではよくできていると思いますし、今時珍しくMTの設定、それも最新式のミッションがあります。中古で外車を選ぶのであれば、自分であれば新車でアクセラを選びますね。

  • MINIに乗ってます。
    R56後期のJCWのMTですが、1回の給油で高速のみなら700キロは走りますよ。
    ただ程度の良い後期を買うなら200万は超えると思います…。
    乗り心地はあまり良くないかもしれませんが、運転してて楽しいのは間違いないです。(個人的意見ですが)

  • 「1,000km程度走行する長距離ドライブを趣味」が前提ならば、なによりも

    「疲れない」を優先に選択するのが、適当でしょう。

    ただし、MT車の条件を入れると、極端に「選択幅」が無くなってしまう

    ので、外した方が良いでしょう。一部に拘り過ぎると、トータルでは、反って

    満足度が低くなる危険もありますねえ。

    ---乗り心地、乗り味と、一定以上の操安性の両立しているモデルを

    選ぶと、シトロエン、プジョー、ランチア、ボルボ辺りをオススメしますねえ。

    ---ほんの一例ですが、208で、6000km走行辺りで、120万円

    なんてのも、選べそうですねえ。

    http://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU4746696642/index.html?TRCD=200002

    プジョーは、人当たりが柔らかいのに、操安性も高く、疲れない車です。

    プジョーほどグニャグニャしていないが、乗り味が良いのはランチアです。

    イプシロンもたまに、MT車があります。

    シトロエンは、プジョーより、さらに柔らかいが、C4だけは、ややドイツ車

    寄りで、バランスが良いですねえ。通好みのシトロエンです。

    ---私は、イプシロンとボルボを使用中ですが、一生に一度は乗っておきたい

    車は、やはりシトロエンです。今回、C4カクタスに乗る積りだったのですが、

    出物があったので、とりあえずボルボに化けました。ただし、ボルボも、

    「疲れない乗り味」で定評のある車です。

  • 中古なら1世代前の『ゴルフ6のハイライン』が良いと思います。

    長距離ドライブでの優位性であれば検討中のどのクルマより優れていると思いますよ。 (^^)

  • ホンダのアコードユーロRでしょ。

    安定性もいいですし、気持ちいいですよ。

  • とりあえず86は論外これだけは確実に言える。
    なんちゃってスポーツカーで昔の86やシルビアに比べたら重いし。とても長距離ドライブに作られた車ではありません。

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

シトロエン DS3 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

シトロエン DS3のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離