シトロエン C6 のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
581
0

シトロエンのことで質問ですが、なぜ全種類エンジンがあんなに小さいのでしょうか?
c3 cc 1598
ds3 cc 1598
c4 cc 1598
c5 cc 1598
c6 cc 2598
どれも大きいながらも

小さいですね。なぜでしょう。

質問の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

日本に輸入されているモデルはガソリン車のみです。本国ではディーゼル車の方が需要が多い為 何種類もあります
ガソリンは、 1.4 1.6 2.0 2.2 3 あと過給器のついたモデルでしょうか、、、けしてラインナップは少なくないと思いますが、小型車のメーカーですから小さいエンジンが多いのでしょう。
ヨーロッパのトレンドはVWなど ベンツも含めて 小さいエンジンに過給器をつけて出力を出す傾向ですね
C5 1.6ターボいいですね。 試乗はプジョーでしたが、1.6のターボすごいいい感じでしたよ。
車各が大きいのにエンジンが小さく エコなのは、賢そうに見えて好きですけどねぇ(^^)

質問者からのお礼コメント

2011.3.28 14:46

ご丁寧に回答してくださりとてもありがたく思っています。

その他の回答 (4件)

  • 欧州車はダウンサイジングが流行りですから…。
    小さいエンジン使って燃費や環境対策を行うのがあちら流です。
    それでもフランス車はイタリア車やドイツ車より若干遅れてますね。
    最先端はフォルクスワーゲンとフィアットだと思います。
    新しいフィアット500なんて従来の1.4Lに大して新型エンジンは875ccです。

    この点では日本は遅れていると言わざるをえないですね。
    唯一やろうとしているのマツダくらいかな?

  • フランスは排気量で税金が決まります。

    当然排気量が大きいほど税金が高くなるので売れにくく、大きめのボデイでも意外と排気量が小さいのです。

    ちなみに昔のシトロエンの2CV(ドゥシーボウ)には2馬力なんて車もありました。

  • ほとんどが
    ガソリン車は5速MTだから、
    ATはほとんどすくないですよ
    ディーゼルターボもMTのみです

  • C3とC4の1.6LはPSAグループとBMWの共同開発エンジンですね。C5とC6には3LガソリンとHDi(ディーゼルターボ)の設定もあります。確かですが・・・フランスやイタリア等では自動車購入の際に付加価値税(ぜいたく税)が発生し、ある排気量以上は税率が恐ろしく高くなり、小排気量車の設定しかないと聞いた事があります。プジョーと同様にルノーやフィアットなんかも排気量は小さいのが多いですからね

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

シトロエン C6 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

シトロエン C6のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離