シボレー タホ のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
4
4
閲覧数:
289
0

ランドクルーザー 70 80がとても頑丈だとよく言いますが、どこがそうなのでしょう
エンジン シャーシ ボディ 足回り プロペラシャフトなどの走行装置について教えてください

ついでにラングラーやシボレーの90年代のタホにつお手も語れる方はお願いいたします。


シャフトがどのくらい太いなど詳細まで教えていただけると嬉しいです

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (4件)

  • モノコックボディーではない。ボディーを結構、凹ませてもラダーシャシーが逝ってなければ、走行には何ら影響がないということでしょう。

  • 70ですがボディーは言うほど強くないです。錆ますね…
    当方の70は修理しましたが、サイドシルに穴が空きました…

  • エンジン(ディーゼル)、ミッションについては小型バス(トラック)のをそのまま使用してるので耐久性抜群&オーバースペックなのでほぼ壊れません。(燃料噴射装置弱いけど)

    フレームも分厚いラダーフレームなので無敵です。

    足回りもリジッドアクスルなので石にぶつけようが壊れません

    ドライブシャフトも強いですが、でかいタイヤ履いてクロカンしながら、ハンドル全開切ってアクセル全開とかにすると右前のドラシャが逝きやすいです。
    対作品も出ており、それに変えたらほぼ折れません

  • ランクル70ワゴンを25万キロ乗りました。
    ランクル買う前にパジェロやビッグホーンなど下回りの鉄板の肉厚をノギスで計って比較していました。

    ラダーフレームの開口面積の大きい順に
    ランクル>パジェロ>ビッグホーンでした

    下回りのAアームの面積の広さでは
    パジェロ>ビッグホーン

    ランクルは前後ともリジッドアクスルでホーシングも太いです。
    外装のボディ鉄板の厚さは
    ランクル>パジェロ>ビッグホーンでした

    但しエンジンについては
    ビッグホーン>パジェロ>ランクルです(2LTー2400cc)

    ランクルの足回りは単純構造の3リンクリジッドアクスル(バンはリーフ)
    結果ランクルを選びましたが、フレームの強さは凄いです。
    何台か牽引しましたがゆがみなど全く出ません。

    私はランクル70ワゴンでしたが、丈夫な所は構造単純で壊れる所がない。
    25万キロ乗っても新車のようにフレームのしっかり感があった。
    エンジンは低回転でトルクがあるので、回す必要もない。アイドリングでクラッチ繋げば発進するのでクラッチ板は減らない。
    前期の70バンはデフが前後とも10インチでゴッツイデフが付いていました。
    バンパーは分厚い鉄板で今のような飾りの樹脂ではありません。
    MTだったのでオートマは耐久性はわかりません。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

シボレー タホ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

シボレー タホのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離