シボレー タホ のみんなの質問

解決済み
回答数:
1
1
閲覧数:
456
0

シボレータホについての質問です

中古で購入したのですが、
その当初からラジエターキャップを開けて確認すると油膜が見えていましたので、一度液を交換しようと思い、ラジエター下のドレン

から排出。

ホルツの洗浄液を入れてフラッシン
しましたが、
今度はラジエターキャップ付近にグリスのような白い塊が付着していました。

もう一度フラッシングしようと思いますが、今度は家庭用洗剤でも入れてフラッシングを試みようかとも考えていますが、それは遺憾なることでしょうか?

※油膜が気になりましたので
エンジンオイルを調べましたが、
乳白色でもありませんし、
overヒートもありません。

それから、
ラジエター液をエンジンから排出させようと思いましたが、エンジン側
のドレンがどれなのかが分かりませ
ん( ? _ ? )

もしかして
銀色の大きな凹とつでしょうか?

それからラジエタードレンキャップに付いてるOリングを交換して再利用しようと試みるつもりですが
それは駄目でしょうか?

どうもドレンから液がこぼれていますので…

最悪
ホルツ漏れ止めを使おうか悩んでる所です(>_<)

ご教授お願い致します!

一通り確認したら、銀色の大きな

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

家庭用洗剤はおすすめできませんし効果有りません・・・

http://store.shopping.yahoo.co.jp/astroproducts/4961424015000.html

上記はプロが使って洗浄する物です、油分などは一発でとれます・・・

1箱で20Lの溶剤ができるので1/3程度で良いと思います

1/3を水又はぬるま湯で溶かして使ってください。

15分~20分アイドリングでエンジンを掛けて洗浄します、

洗浄の途中で約2000rpmぐらいにし1分程度ふかしまたアイドリング数分程度・・

その後エンジンを切り30~40分程度放置(少しさます)その後またエンジンを掛ける30秒前後OK

キャップを取り(火傷に注意)ドレンから抜きます・・・最後に2回か3回濯ぎます・・・

濯ぎ方は水を入れ数分エンジンを掛け(2000rpm以下)エンジンを止めドレンから抜く・・・これを2~3回

最後にクーラント濃度を合わせて冷却水を入れエア抜きをして完了・・・

※洗浄するときは必ずヒーターを効かせてください・・・※

最後に水漏れが無いなら水漏れ止剤は必要有りません、

水漏れ防止剤は一時的な応急処理だと思ってください。

水漏れ防止剤はオーバーヒート、ラジエーターの損壊等の原因に成ります・・

もし水漏れ等が有るなら整備工場又はラジエーター修理屋の相談すると良いです・・・


ラジエーター修理業者より

質問者からのお礼コメント

2010.9.5 18:20

大変良い参考になりました(^O^)/

ありがとうございました

その他の回答 (0件)

その他の回答はまだありません

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

シボレー タホ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

シボレー タホのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離