シボレー タホ のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
129
0

この度1964インパラに700R4トランスミッションを載せ替えました。
そこでB&M社製のロックアップコントロールユニットを取り付けたいと検討しております。

そこでいくつかわからない点があるのでわかる方ご教授ください。
まず私自信の認識では、車速センサーよりスピードが設定値に達するとユニットが検知して、黄色線(ソレノイドへ電源供給)へと12Vを送りクラッチオン
常に12Vではない。
そしてブレーキを踏むと黄色線がカットされクラッチオフとなる。
この認識で間違えないでしょうか?

そこで、配線の方法について、黄色線をブレーキスイッチに挟み込むようになっておりますが、通常ブレーキを踏むと電気が流れる仕組みなので意味を成さないのではないかなと、、
専用のTCCブレーキスイッチなるものが売られてますが、そのような部品は持っていません、、泣
リレーの逆転回路とかでブレーキ踏んだ時にオフにする方法はあるのでしょうか。

そもそもブレーキスイッチは無視してバイパスしても車速が落ちていけばユニット側から12Vが遮断されクラッチオフになるのでしょうか?
この場合使用に何か不具合は起きてしまうのでしょうか?
どなたか、分かる方よろしくお願いします。

質問の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

その認識であってます。

ちなみに私が700r4にB&Mのロックアップキットを使用する時はブレーキ操作による解除は使用しません。

車速が下がったら勝手に解除されるからです。

画像のTCC &ブレーキスイッチの12vは加工せずそのまま黄色線でミッションに繋ぎます。

それで問題無く違和感なく使用できます。
そこは必ずしもやらなければならない箇所ではないです。

技術的には他の方の仰るB接点(常にオンで解除操作されるスイッチ)を使用しても良い(もしくはキャデラック等のロックアップ端子のあるブレーキスイッチを移植)ですが高速走行中(ロックアップ作動中)にブレーキを軽く踏んだだけでロックアップ解除のエンブレが掛かるので鬱陶しいです。(好みの問題ですが)

更に配線の加工や取り回しが面倒なため私はやらない派です。

参考程度にどうぞ

質問者からのお礼コメント

2023.11.7 07:45

ありがとうございます!!
試してみます!

その他の回答 (2件)

  • 機構的に質問のような制御で間違いないでしょう。

    回路は単純にB接点のリレーを使えばブレーキランプ点灯で遮断することができます。

    画像はB接点リレーの回路図です。

    コイル側の片方にブレーキランプスイッチ以降の配線を分岐し接続します。
    もう片方はボディアースです。
    接点側に黄色の線を繋ぎます。

    ブレーキを踏まないときは接点が繋がりロックアップソレノイドに通電し、ブレーキを踏むと遮断するようになります。

    回答の画像
  • 自分で好きな様に、カスタムしているだけの事ですから、ベスト・コンデシヨン
    を造り出すしか無いですょ・・

    回答の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

シボレー タホ 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

シボレー タホのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離