シボレー タホ のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
5
5
閲覧数:
173
0

アメ車の中古車についてです。

シボレーのタホ(98年)とキャデラックエスカレード(07又は08)どちらを買うか迷っています。どちらも1ナンバーで乗るつもりなのですが、どちらが維持費が抑えられますか?また、故障立に関してはどちらも同じくらいでしょうか…?
※用途としては、休日の外出くらいです。
詳しい方いましたら教えてくださると幸いです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (5件)

  • 初めまして。94年式GMC yukonに29年間乗っている者です。
    迷われている年式が離れていますので、故障に対するアドバイスはなんとも言えません。ただ、同じ年式ならば基本構造はシボレーのタホとキャデラックエスカレードは同じ物と考えていただき問題ありません。シボレータホをベースに手を加えて
    VIP向けにしたのがエスカレードです。ザックリですが日本でいうブランドのレクサスとトヨタみたいな感じと思っていただけたら。
    まともにどちらも動けば維持費もさほど変わりないです。(故障箇所によっては差が出ます。もちろんエスカレードが高くなります)
    さて購入して何年お乗りになるのでしょうか?10年以上乗るならば部品や細かいこと考えての購入かと思いますが、5年くらいとお考えでしたらあまり考えずに気に入った車を購入したほうがよろしいかと思います。
    あとは周りからの見え方ですが、金持ちっぽく見られたい、特別に感じたいのならばエスカレードだと思いますが注意が必要で、決して品の良いセレブには見られません。これは本国でも日本でも同じです。タホはと言いますと本国では中級上庶民の車なので嫌味はありません。日本においても改造していなければそれなりに品良く振るまえますし車好きから見ればアメ車が好きなんだなと思われる感じでしょうか。アメリカンを感じるのはタホだと思いますが。
    以上自分の生活スタイルと憧れの部分を照らし合わせて欲しい方を選ぶのが一番と思います。基本とても良い車ですよ。私のは2Drですが。
    良い車両にで会うことをお祈りしております。

  • 質問者様がおっしゃる年式のタホとエスカレード、どちらも乗ってましたが私はタホをお勧めします。

    はっきり言って故障はどちらもありますがエスカレードはコンピューターが入ってるので故障の場合タホより割高です。(タホもコンピューター入ってますが…)
    また、空気圧センサーがあるのでホイール変えたりしていると警告灯が点灯したままで意外に気になります。

    走りに関してですがタホは4AT、エスカレードは6ATなんでエスカレードがスムーズに走りますがアメ車特有の荒々しさが好みならタホです。

    燃費はどちらも大差ないです。私の場合リッター4から5でした。

    内装はエスカレードの方が豪華ですがシンプルなタホが私好みでした。

    室内空間はタホのほうが広く感じました。

    故障部品についてタホは海外からのパーツも豊富で社外品、リビルド、純正と予算に合わせて選べます。
    どちらを所有するにもアメ車に強い車屋にお世話になることが前提です。

    最後にエスカレードは高級車なんで汚れていると微妙ですがタホは大衆車なんでヤれていてもアジになりますがこれは人それぞれですね。

  • 私はハマーH2の1ナンバーに乗っていますが、タホもエスカレードも1ナンバーで乗るのなら、法定費用はどちらも同じような事で、若干タホの方が古いので自動車税は高くなります。
    できれば比較的新しいエスカレードの方が、年式が新しい分故障は少ないのでは?という感じですが、エスカレードは電動装備が多い分、シートデバイスやオートステップ等の故障が多いと聞きます。
    そして、部品代金もタホと比べて高額にもなりなす。
    しかし、タホは98年式という事なら、パーツは品質統一がされる2000年以前の規格なので、バラツキが在るので、純正部品を使う事になります。
    2000年以降の年式で在れば、部品の統一規格後ですから、アフターパーツも強度や素材の規格が統一されているので、その分安心かと思います。

    自動車税は排気量に関係なく16000円ですが、14年を超えれば1割高となります。
    車検時の重量税も1ナンバー登録なら、500kgの積載となるでしょうから、3ナンバーよりも高くなります。
    自賠責も1ナンバー貨物の場合は事故率が高くなるという関係か割高となります。
    因みに、私のH2も毎年車検ですが、ユーザーで持ち込めば東京なら合計で47000円というところです。
    ただし、受ける都道府県に依ってユーザー車検費用は若干の変動は在ります。
    維持費の大半となる修理費やメンテナンス費用ですが、選ぶ個体の状態に依って大きく変わってきます。
    例えば、エスカレードで言えば、電装品のモーターやモジュールだけならそれ程の費用は掛かりませんが、エンジンやミッション、トランスファーの故障となれば、100万円クラスの修理費用ともなります。
    アメ車選びは、走行距離に惑わされず、距離が10万キロ前後で在っても、今までどれだけのメンテや修理を行ったかに依って程度が変わって来るので、必ず過去二年以内の整備記録を見る事です。
    新規並行でしたら、費用を払ってでもCarFax等の修理事故履歴を確認する事です。

    アメ車選びは、外見に惑わされず実際に試乗して、異音がしないか?、ハンドルは取られないか?、変速はスムーズに行えるか?、エンジンや下周りに酷いオイル漏れや水漏れが無いか?、等を良く見て個体の良し悪しを見極める事です。
    できれば、車や整備に詳しい友人と一緒に見る事ですよ。

  • 99のアストロ3年ほど乗ってます。
    その前もアメ車3台乗ってました。
    通勤、イベント、旅行などで年間2万キロ近く走ります。
    困ったトラブルは特にありません。

    維持はタホの方がしやすいと思います。
    故障はどちらもします。乗り方次第です。
    部品はタホよりエスカレードの方が高いです。
    どちらも中古車並行では無く新車並行、ディーラー車を買う事をオススメします。
    値段が安い中古車並行購入すると修理に莫大な費用がかかります。
    普段の維持はオイル交換を5000km毎にしっかりとする。その際は硬めのオイル推奨。
    何か故障した際は早めに直す。
    アメ車は頑丈なので国産車ならエンジン焼いてる状態でも走れます。その為故障に気づかない方も多いですが、放置しておくと症状が悪化していきますので20年近く経った車に乗るのですから運行前点検とまでは言いませんが水、油は定期的に見てあげれば良いと思います^ ^

    アメ車ライフ楽しみましょう!

  • 新しい方。
    故障に関しては車種ではなく車両によるので比較は難しいです。ただし新しい方が壊れにくいです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

シボレー タホ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

シボレー タホのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離