シボレー タホ のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
1
1
閲覧数:
112
0

今アメ車を買おうと思っています。
車種はハマーh2、エスカレード、
シボレータホ、シボレーサバーバンのどれかしよと思っています。
みなさんならどれにしますか?

また関東でアメ車がおすすめのお店も教えて欲しいです

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (1件)

  • H2に乗っている者です。

    当初当時はH1を買うつもりで、世田谷に在ったi-5に行って乗ってみたりしたのですが、やはり街乗りには適さず、ディーゼルであり、修理の事の事を考えると、隣に在ったH2になりました。
    H2も遊園地の乗り物のように楽しい車ですよ。
    それに、アメ車の中では故障し難く、今まで16年間乗っていますが、エアコンが故障した位で、他は消耗品や細かな交換部品程度です。
    普通貨物の1ナンバーなので、車検は毎年となりますが、ユーザーで通せば毎回4万7千円程度で済みます。
    税金は安く済むので維持費はそれ程掛からないで済みます。
    同じようにタホ、サバー、エスカも貨物登録してしまえば、維持費は同じです。
    また、これらの車種は部品の共通性も在ります。
    整備知識が在って、自分である程度いじれる人なら、難しくは無い構造です。
    ただ、共通して言える故障が在って、電気電子部品は日本車に比べて弱く、故障原因となる事が多いです。
    この中で同じ年代(2004〜2008)はエスカレードが電動部品が多く壊れ易いと聞きます。

    個人的にお勧めしたいのは、タホやサバーバンですかね。
    黒なら政府要人車両のようで、存在感は国産車には無い迫力が在りますし、居住性や乗り心地も良いですよ。
    ただし、車幅はどれも2m10cm程度ですが、全長がH2以外は長く5mを超えるので、都内での駐車が限られます。
    其の点はH2なら4.7mしか無いので、上手く入れればコインパーキングにも駐められます。

    後は、好みに依りますね。
    アウトドアで使うのならH2で、街乗りならH2以外を選べば良いのです。
    因みに、ノーマルH2なら災害時の環水路や川渡り、悪路も走れます。
    水位は約1mまでなら走行出来ますし、雪道もノーマルタイヤならチェーン無しで走破出来ます。
    私の場合はチェーンを買いましたが、装着テストをしただけで、冬場の秋田や青森に行った時でも、使う事は今まで在りませんでしたし、トランスファーもデフロックまでは行かず、トラクションコントロールだけです。
    値段的にはどれも中古で上記年式範囲なら、200万前後から300万後半位でしょう。
    ただ、購入先は販売だけで無く、サービス工場もしっかりしていて、アフターサービスに信用出来る店を選ぶ事です。
    そして、これらの車種は正規輸入車と平行輸入車が在るので、自分で整備が出来ない人なら、正規輸入車のディーラー車を選ぶ事です。
    ただし、GMディーラーは既に日本から撤退していますが、クライスラー系は残っていますので、その辺りで考えてみたらどうでしょうか。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

シボレー タホ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

シボレー タホのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離