シボレー コルベット クーペ のみんなの質問

解決済み
回答数:
6
6
閲覧数:
452
0

MTのギアの変速について質問します。

現在教習に通っていて
昨日路上デビューしました。

そこで不思議だと思ったのが
トップで走っていて曲がる時にセカンドに落としてと言われ、

ードにしてからセカンドだと自分は思っていたので疑問になりました。

そこで
ギアを飛ばしてシフトチェンジすることはいいのか意見お願いします。
車に負担はかからないのでしょうか?

もう一つ
発進についてなんですが、普通はローで発進ですがセカンドで発進できると聞きました。

これもエンジンの負担にはならないんですかね?

以上二つのことを意見お願いいたします(^O^)

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

教習所ではシフトアップ(加速チェンジ)は順番どおり、シフトダウン(減速チェンジ)は飛ばしもありとなっています。
トップギアに合った速度から一気にセカンドギアにあった速度に落ちたのなら、わざわざサードギアを介さずとも、速度があっているのでスムーズに落とせると思います。
落としたときにエンジンが回りすぎたり、衝撃が来るようならそれはシフトミスですし、車にも負担になります(まぁこれしきで壊れるほど日本車はやわじゃありません)

セカンド(2速)発進は当然可能です。ちゃんとクラッチとアクセルを操作すればエンストせず動き出します。(シボレー・コルベットでは5速発進に成功したらしいです。流石にこれはクラッチがかなり傷むのでやってはいけません、というか普通の車では無理です、大トルクのあるアメ車だからこそ成せる荒業です。)
未舗装路、積雪路で滑りやすいときはそのほうがスムーズに発進できます。ロー(1速)だとトラクションが負けて空回りしやすいです。
大型車だと1速は15km/hくらいでレブまで回ってしまうほどのエクストラローギアとなるので、30km/hくらい出せる2速での発進となります。1速は積載貨物が非常に多い場合、急勾配を上る場合、前者2つが同時に発生する場合、極低速で走行する場合に使います。

ただ、普通の乗用車である限り、1速で発進しましょう。そのほうがクラッチが長持ちします。

質問者からのお礼コメント

2012.2.11 08:45

回答してくださったみなさんありがとうございます。
スピードに合ったギアチェンジをすることが大切なんですね!

MTを使いこなすのはなかなか大変ですねー

その他の回答 (5件)

  • 飛ばしシフトは普通にします。

    セカンド発進もしますが、クラッチが焼けやすくなるので乗用では止めた方が(下り坂なら何ですが)。
    大型の発進はセカンドがノーマル。
    ローは、乗用車で言えばエクストラ・ローといった案配。
    繋いでもすぐに吹け切っちゃう……くらい低い。


  • セカンド発進は、しても問題ありませんよ!
    ダンプなどは、よくセカンドから行きます。
    荷物を大量に積んだらロー発進です。

  • シフトダウンは必ずしも順番通りに行わなくてはならないということは有りません。
    もちろん、シフトアップもしかりです。

    減速した結果、3速よりも2速の方がスムーズに走れる速度まで落ちていたのでしょう。

    2速発進は路面状態が滑りやすいときなどに行います。
    1速ではトルクがかかりすぎてスリップしてしまうときにあえて2速でトルクを抑えて発進します。
    雪道でスタックして脱出に失敗して自滅している人のほとんどは、この方法を知らない人だと思ってよいでしょう。

    あと、空荷のトラックなんかは2速発進するのはデフォですね。
    トラックのギア比は荷物満載で発進できるようにギア比が非常に低く設定されてますので。

  • 速度に合わせて適切なギアを選べばいいので必ずしも順番通りにシフトダウンする必要はありません。

    発車に関して…やる気さえあれば何速からでも発車出来ます。
    エンジンへの負荷のかかり具合は変わりませんが、半クラ時間が長くなるのでクラッチがどんどん減っていきます。

  • 教官の指示通りすれば、上手く行きます。♪( ´θ`)ノ
    教習所の車は壊れても構わないのです。
    思いっきり、ギアシフトミスして下さい。
    それが教習所なんです。
    そうやって覚えるのです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
シボレー コルベット クーペ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

シボレー コルベット クーペのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離