シボレー コルベット クーペ のみんなの質問

解決済み
回答数:
15
15
閲覧数:
1,260
0

スポーツカーのダウンサイジングは誰得?

ユーザー側としては大排気量の大気筒で気持ちよくぶっ飛ばしたいのに企業がエコロジーだか知りませんがダウンサイジングをしてますがユーザー側にメリットありますか?
税制面で優位になるそうですがそもそも論としてスポーツカー買うような人達が税制面のためだけにダウンサイジングを望みますか?
むしろお金余分に払ってでも刺激的な爽快な走りを味わいたいと考える人が大半じゃないでしょうか?

http://jp.autoblog.com/2014/03/24/porsche-flat-four-engine-report/

あのポルシェでさえ4気筒のエンジン開発中とあります。
こんなのポルシェじゃねーという批判的な声多数。
例え排気量落として気筒落として馬力が上がったとしてもターボで小細工した走りという事になるのでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

逆です。排気量を無駄に増やせば増やすほど支払う自動車税が実質的にあがり、自動車税を沢山取りたい国と癒着したメーカーに見返りがありメーカーが得します。
大排気量の大気筒で気持ちよくぶっ飛ばしたいのに・・・こんなことを考えていえるのはメーカーと外人だけです。
Zもスカイラインも3000CCターボや2500CCターボで充分速く、適度なサイズだったのに3500CCだの3700CCだの無駄に大排気量化してさらにターボをとっぱらうという余計な事をして、2500CCターボの頃より遅くなった上に自動車税が上がり国内ユーザーからは大不評を買いました。
カマロやコルベットをみてもわかる通り、モッサリした大排気量NAで走りたいのは自動車税が関係ないアメリカ人だけです。
日本では家電でも車でもコンパクトで高性能というのが世界に誇れる技術なので、排気量が大きいほど偉いという風潮のアメリカの真似をしても意味がありません。
ターボというのはNAエンジンの排気量の1・5倍程度のパワーを効率的に得られる合法脱税装置だから、環境問題だのなんだのいちゃもんをつけて国が圧力をかけてなくしたいのがみえみえですね。庶民でも楽しめる小排気量のターボを駆逐して速い車乗りたいんだったら大排気量NA乗れというように誘導。
環境を考えるならそもそもいつまでもガソリン車を使わせようとしないで、電気自動車をもっと普及させればいいのに普及しないのは石油利権団体から圧力が掛かるからだと思います。
現在の技術で環境問題をクリアしたダウンサイジングターボができるはずなのに普及されないのは役人が損するからです。。
2000CCの税金で3000C相当のパワーを得られるターボこそユーザー目線の車作りだと思います。
小排気量で効率のよいパワーを得られるダウサイジング+ターボ化はユーザー得です。

質問者からのお礼コメント

2014.4.11 22:10

ありがとうございました。
軽量化して馬力も上がれば一石二鳥というわけですか。
確かに言われてみればそうですね。

その他の回答 (14件)

  • 誰得と言うならメーカーですよ。
    ダウンサイジングの最大の目的は温暖化ガス排出量を抑える事です。
    欧州であればスポーツカーメーカーだって例外では無いです。
    排出量の多いメーカーにはそれに合わせたペナルティ(要は罰金です)が課せられます。
    この事への最良の対策がダウンサイジングなのです…。
    ただ、ペナルティが課せられれば当然それが価格に乗ってくるでしょうから、オーナーさんも廻り回って恩恵に預かってるとは言えますけどね。

  • 私事ですが・・・日本の自動車業界の問題点は

    『日本の顧客を真剣に見ていない』ところかと思います。96%がAT車・・・マニュアルしか乗らない人間には探すほうが難しいです。
    日本の多くの企業は『利益至上主義(間違ってはないと思うけど)』だと思います。主戦場はアメリカ市場ですから当然アメリカ人好みで
    ATを作る割合が増えたのかと思います。

    日本でも、車好きな人が多いですが・・・景気が悪い中、エントリー車で約200万円する車など買えません・・・。
    サーキットでも縛りが多く、純粋に楽しめるか・・・・また国際モータースポーツも、『意味不明なレギュレーション』ばかりです。

    一部の企業の為に、アホみたいなことになっている車業界・・・うp主さんと私も同じ意見です。

    ちなみにご存知でしょうが TOPGEAR というイギリスのアホ番組(褒め言葉)があります・・・BSフジだったかな・・・。
    アホな事を真面目にやる、素晴らしい番組です!!

    企業も、本音と建前なのかもな~~と観ながら思ってます。

  • 極端なケーターハム160なんてスズキエンジンのスポーツカーも
    新発売されてます。
    大排気量の面白さと省資源化の世の中の動きの中で、
    車も変わっていかざるを得ないのです。
    F1の排気量や燃費向上が、未来指向のスポーツカーじゃないかな

  • (´,_ゝ`)ぷ
    <ユーザー側としては大排気量の大気筒で気持ちよくぶっ飛ばしたいのに・・・・
    オマエの意見が多数派なのかい?Wwww

    <こんなのポルシェじゃねーという批判的な声多数。
    へぇぇ~~WWwwww

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
シボレー コルベット クーペ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

シボレー コルベット クーペのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離