キャデラック SRX のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
95
0

FD3S RX-7 5型ですが、エアコンの風が全く出ません。風量を1から4へと変化さても反応がありません。
内気循環外気循環のスイッチも球切れかもしれませんが、動いてる気配がありません。

ブロアモーターとブロアレジスターは新品に交換しました。
リレーは部品がなくそのままです。

何をすれば直るのかわかりません。
素人で申し訳ありませんがご教授をお願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

当方電装屋です。
まず、調べ方からして間違ってます。

交換してみるのではなく「原因特定」が一番先です。

それさえ理解出来てない状態なら、アレコレやっても「無駄な出費」が増えるだけなので、安価で確実に直したいなら「素直に電装屋かディーラーに」です。

取り敢えず見てみたいなら、ヒューズを「全て」確認。
何処で何のヒューズが絡んでるか分らないので、基本は「全て確認」です。
素人は「エアコンのヒューズ~」とか言い出しますが、無駄だとしても全て確認するのがプロです。

ヒューズ問題無いなら回路診断になりますが、その辺は必要箇所の分解確認や回路診断(判断)出来ますか?
出来ないなら弄り壊す可能性の方が高いので、結局最初の「プロに任せて」となります。

モーター交換出来たのなら、風量最大で2極間に12v掛かるかチェック。
12v来てないと思いますが、来てたらモーター不良品。
来てないなら、コントローラーの指示系統か元の電源関係かって所かと。

プロの診断としては、正常と異常箇所の確認。
正否確認したら、それに合わせて関連する部品と動作状況による整合性を、論理的に考えて怪しい箇所を検査する。

で、原因が特定出来たらダメな部分を修理(交換)する。

モーター回らないなら、最初に行うべきは「モーター以外の動作はするか?」と「モーターを軽く叩いたら、動くか動きそうな気配するか?」で判断するのが最初の必要点検でしたね。

で、回ればモーターと可能ならレジスターを交換。
回らないならコネクターに最大風量で2極間で12v掛かるかを点検。

質問者からのお礼コメント

2022.10.25 06:40

ありがとうございます。
プロにお願いするのは簡単ですが、自分でやれるだけやろうと思ってるので、12Vの点検等、すべてやってみます。

その他の回答 (3件)

  • 素人はこれ以上何かしないほうが良いよ。

  • エアコンガスチャージ

  • まずはヒューズから。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

キャデラック SRX 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

キャデラック SRXのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離