キャデラック SRX のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
90
0

それはマツダ!

世界的に電動化が進む中、まだ電気だけに車の未来を任せるのは早い、とばかりに内燃機関(エンジン)の可能性を追い求める孤高のメーカーがある。それがマツダだ。
マツダが未来を作りますよね?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

MAZDAが直6 3.0L FRを開発すると聞いて身震いしました。「東洋コルク工業株式会社」がここまでの企業になるとは・・・。

他のメーカーが電動化にシャニムになってるのに内燃機関に拘る辺り目の付け所が違います。

ただ、このコンセプトだと欧州や日本の燃費規制(CAFE)は達成できません。それが故、燃費基準を満たすために欧州ではトヨタのヤリス ハイブリッドをOEM供給してMAZDA2として売るそうです。そこまでしてガソリンを作る矜持に感動します。

マツダが直6 FRを作るとなると、メルセデスやBMWの直6 FRと競合すると思う。

マツダがメルセデスやBMWより格安でも、安いのを求める層はカムリやアコードなどのFFに乗ると思う。結局、マツダの方が安く作れてもメルセデスとBMWといい勝負出来ないと売れないと思う。

直6 FRを一度も開発したことが無いマツダが百戦錬磨のメルセデスやBMWに勝てるとは思ってないが、出すこと自体に意義がある。

FD3S RX-7に乗ってた友人にロータリーコンプレックス=「ロタコン」だな!! って言ったらガチ切れされました。いい思い出です。

質問者様:「マツダが未来を作りますよね?」

これについてはもしマツダに未来が無かったら私たち車好きの夢が消えてしまう事になります。

3.0L 直6 FRをMTでブイブイ言わせたいです!!女も車もイイのに乗りたいですからね!!

回答の画像

質問者からのお礼コメント

2021.1.7 01:56

ありがとう

その他の回答 (3件)

  • ハイブリッド車の性能の底上げとしてエンジンの性能の底上げをするのなら話はわかるけど、エンジン単体で環境規制がどうにかなると考えてるならお門違い。
    企業の意地も方向性を間違えたら、時代についてこれない企業の言い訳になってしまう。
    経営者達の自己満足で、企業に将来を捧げた下っ端従業員達の不安を作り続けてない事を祈りたいですね。

  • マツダは計画見直しして電動化を早くしたよ。
    まだ間に合うとはいえ先読み甘い。

  • エンジンの車は無くならないと思います、が減少傾向はさけられない、いずれ
    マツダもHV、EV車に転進するでしょう。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

キャデラック SRX 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

キャデラック SRXのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離