BMW 3シリーズ ツーリング のみんなの質問
知恵袋ユーザーさん
2023.12.1 15:25
同じグレードでディーゼルモデル320dもありますが普段の乗り方(平日は下道の通勤片道10-20分程度、週末は買い物等街乗りor遠出で高速道路や郊外幹線道路を巡航)を考慮するとガソリンエンジンモデルの方が適切かなと思ってます。
一方で、このモデルのネット記事やユーチューブを探すと320dが多く、320iに関しては少ないなぁという印象です。
BMWはディーゼルの方が人気があるのでしょうか?
また、実際にF31を所有されてる方の感想(乗り味や故障、維持等々)も教えて頂けると幸いです。
確かにディーゼルのトルク感や燃料の安さは魅力ですが、一方で煤によるトラブルが結構ネックだなぁというのが個人的な意見です。(毎日高速走行している方はいいと思いますが、街乗りメインの方はBMWに限らずディーゼル車に乗っている方はノントラブルなのでしょうか?気にし過ぎかもしれませんが)
ren********さん
2023.12.2 07:21
断続的にですがBMWに40年近く乗り続けてきました。まさに言われている通りガソリンの方が適切です。
ネットなどでディーゼルの掲示が多いのは新しい車両はディーゼルの方に注目が集まっているからに過ぎないと思います。車、特にBMWの知識が浅く、車両をデザインや、燃費やエンジンパワーの数値でしか判断できない人は、ディーゼルを選ぶことも多いでしょう。しかし、ディーゼルはフィーリングが悪く本来のBMWではありません。BMWは欧州でのビジネス上の都合からやむなくディーゼルを開発しているだけなのに、日本のマーケットまでそこにまんまと乗せられています。
最新のディーゼルは発売後の日も浅いのでトラブルが顕在化していませんが、あの複雑な機構が日本の高温多湿、発進と停止を繰り返す交通環境でトラブルフリーであるわけがなく、長期に所有するうちにはその補修費用で燃料の安さなど吹き飛んでしまうに違いありません。そのころにはトラブルに関するストレスはガソリンの比ではないと思われます。
40年もBMWに乗っていると、近年のにわかBMWオーナーの浅はかさが可笑しいくらいなのですが、貴殿はたいへん正しいBMWの見方をされていると感心して回答させていただきました。
質問者からのお礼コメント
2023.12.8 12:00
皆様、ご回答ありがとうございました。3項にさせて頂きます。
api********さん
2023.12.7 14:46
駅や学校や塾の送り向かいや買い物だけに使い一回に10分以上の走行はしないなどの極端な短距離走行の繰り返しじゃない限りそんなに気にする必要はないと思いますよ。
実際、日本国内でディーゼル車に乗ってる人のほとんどはシビアコンディションです。ほとんどというか全員だと思います。そのほとんどの人が買い替えまでノントラブルで乗っているでしょう。
私も30年ほど前から何台かディーゼル車に乗ってきましたが、一番長いのでマツダカペラカーゴのディーゼルに10年10万キロほど。こんな昔の車でさえ1年に1回オイル交換しているだけなのにエンジントラブルは一度もありませんでした。
ちなみに今はCX-60のディーゼルハイブリッドに乗って1年経ちますが、エンジン回りはノントラブルです。他の箇所のトラブルが満載ですがw
lpc********さん
2023.12.4 09:54
北海道札幌市で使用しています。夏タイヤは「ピレリ」冬タイヤは「ミシュラン」ランフラット装着しています。■燃費(通勤):夏は8.8km,冬は8.2km平均です。冬は暖気するので若干燃費は悪くなります。■乗り心地:ランフラットは通常よりタイヤ全体が堅めです。足回りはしっかりしていますのでカーブなど安心してハンドル操作が出来ます。■高速運転:ゴルフなどで高速を使用しますが、速度切り替え3段階ありますので状況に合わせて走行できます。特に追い越しなどの場合「スポーツ」モードに切り替えると瞬間的に追い越しが可能です。ある程度の速度でも地面に吸い付くような走行が体験でき安心できる車だと思います。■整備費用:国産車より高額です。ディーラーでなくともBMWの整備工場も多々ありますのでそちらを利用することで安価に整備できると思います。■感想:買い替えは次も「BMW」を考えています。
mar********さん
2023.12.3 21:20
2017年318iツーリングスポーツ、登録済み新古車1500k走行を家内街乗り用に購入し、2回目の車検を昨年10月に終えました。ディーラー車検です。タイヤ交換とオイル交換を専門店で済ませて入庫しましたので、車検費用は国産ディーラーと変わりませんでした。
この車3気筒ですが、楽しめますよ♪
これまでノントラブル。娘が大卒後に欲しいと言っているので、これからも大事に楽しむつもりです。私は国産車ですが、この車運転すると楽しくなります。車両個体状況によりますが、検討されても良いと思います。中古価格も手頃だと思います^^
hii********さん
2023.12.3 18:56
今晩は。2016年後期の328iツーリングに乗っています。購入時に320dもありましたが、これにしました。過去に525iツーリング、530iツーリングと乗りましたが、こいつがバランスが一番いいかと思います。もしあれば328iか330をお勧めします。いざという時の加速が違います。もちろん直6のスムーズさとシフトダウン時の音には負けてしまいますが。ご参考までに。
bmy********さん
2023.12.3 16:02
乗車時間は30分以上,油温は100℃になるまで運転した方がDPFの再生が出来る様です。尿素水噴霧ではないので
燃費は良いです街乗り15km/L高速では20Km/L以上です。
トーインは+2mmよりー1mmの方がタイアの外側は摩耗しないが走行安定性は劣る。
高速から市街地に降りる時は油温度に注意する。
冬場の気温が低い場所では都内の軽油は使用しない。
常識としてタイアエアー圧は1か月に一度調整する。
キセノンライトですから結露はありません。
DEMONさん
2023.12.3 02:20
私はF30のディーゼルですけど、街中で見るのも3シリーズに限らずBMWはディーゼルが多いですね。乗り味に関してはトルクがあるので、きつい坂とかはめちゃくちゃ楽ですね。街乗りが多いですけど煤は10万キロくらいまではそこまで気にしなくて良いと思いますけどね。私は11万キロ超えてて先日リコールで点検してもらいましたが、煤も年数相当で全然汚れてませんでした。最低月1で1時間以上高速走行するなら問題ないと思います。
ディーゼル乗りからすると、高速道路とかで高回転まで回すシュチュエーションではフィーリングで320iに負けるけど毎日そんな運転するわけじゃないから別に気にならないと思いますけどね。逆に320iはトルクスカスカで自分的には微妙な感じです。まあディーゼルは始動時、アイドリングの振動もありますしね。そこ気になる人はダメかな。でもアイドリングのエンジン音はガソリンも結構ガラガラいってますね。燃費とか気にしなくて、フィーリング楽しみたいとかなら320iとかの中途半端なハイオクモデルのグレードより340iとかM3の3L 直6が良いと思いますね。ディーゼルならアルピナD3なんか320dより良いですよ。
ID非公開さん
2023.12.2 12:11
後期型のF31に新車から7年半乗っています。
仰るとおり人気はディーゼルに集中してると思います。
それは燃費の良さやトルクの太さに惹かれる人が多いのだと思います。
定期的なメンテナンスでディーラーに入庫するのですが、代車はディーゼル車が準備される事が多いです。その時に運転して毎回思うのがやはり「ガッカリ感」ですね。
確かにトルクはあります。しかし音が……振動が……もう最悪です(個人的見解です)
エンジンの伸びも良くないし、BMWならではの楽しみが感じられないですね。
それに質問者さまも危惧してらっしゃいますが煤問題ですよね。
短距離走行が多いようですしやはりオススメできません。
目に見えない所なのでなんか常に気になるし、モヤモヤして気持ち悪いですよね。「大丈夫かな……壊れないかな……」なんて気にしながら乗るBMWは楽しくないです。
それに短距離走行だと燃費による恩恵はほとんど無いです。そんなに燃費伸びないですよ、短距離だと。
やはりガソリン一択ですね。
BMW、ほか欧州ディーゼル車のオイル交換について。 bmwはLL04が指定オイルですが、中国興業のシーホース/グラウドユーロ ACEA:C3規格の5W30、5W40を使っている方、使ったことがあ...
2025.1.17
ベストアンサー:320dにてシーホースの5W40使ってます 現在3缶目ですが、別段問題ないですよ 年間2万走行で6~7,000で交換してます エレメントもアリエクスプレスの格安エレメント ロングライフ使うより、短いサイクルで下廻り確認できるんで有りかと思います
ACC(アダプティブクルーズコントロール)について質問です。 雨天時にも強い車種を探しています。 車種はディーゼル搭載車(輸入車かマツダ)で 5年ほど前BMWの3シリーズからX1に乗り換えた際に...
2025.1.14
ベストアンサー:Accにも種類があり、カメラセンサーとミリ波センサーがあります。 カメラセンサーはカメラに写った物を認識するため、白線だったりブレーキランプだったりを認識し目に近い反応と認識ができます。 ただし仰るように雨や霧など視界が悪くなると非常に弱いです。 ミリ波センサーはカメラではなくレーダー反射ですので距離などの認識に強く、雨や霧にも影響を受けにくいです。 なのでミリ波のAccを選べばいいだけ...
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。
bmw 3シリーズ ツーリングについてです。 私は現在、bmw 325i ツーリング mスポーツの e46の型に乗っています。 そのe46が先日走行中オーバーヒートしてしまい、 おまけにあちこち...
2013.7.15
BMW 3シリーズ ツーリング318i E46 について所有している方していた方限定で質問です。まず燃費はどのくらいでしょう? 次に乗り方で異なるとは思いますが故障はありますか? また故障しやす...
2010.8.17
BMW 3シリーズ ツーリング 318i Mスポーツ E46(最終モデル) を買おうと思ってます。この車を所有されてる方、されてた方評価をお願いします。燃費や故障頻度などはどうですか? また31...
2011.7.28
Audi A4アバントとBMW 3シリーズツーリングとどちらを購入しようか悩んでいます。 Audi A4アバントとBMW 3シリーズツーリングとどちらを購入しようか悩んでいます。 デザイン、機能...
2011.4.12
BMW E91後期型について。 BMWの3シリーズ ツーリング M-sportの2009年頃のモデルであるE91後期型において、320iと325iの見た目における違いは何ですか? エンブレムとマ...
2012.3.8
BMVの中古を購入予定してます。 この2台で迷ってます。 1.2014年式 320d ツーリングラグジュアリー 走行距離:58000km アダプティブクルーズコントロール付き 2.2017年式 3
2023.4.12
この度、輸入車デビューを考えています。中古車での購入を検討していますが、 ベンツのW203のワゴン、BMW3シリーズツーリング(ベンツと同じくらいの年式) で考えています。 どちらのほうが良いで...
2016.8.13
車の買い替えを検討しています。これまでSUVに乗っていましたが次はツーリングワゴンにしようと思っています。 4人家族(夫婦と未就学児×2)、所有は1台のみ、駐車スペース的に全幅1800×全長47...
2024.1.21
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!