BMW 2シリーズ クーペ のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
379
0

インプレッサGC8に乗られている方に質問があります。私は現在インプレッサGC8-WRXSti ver.Ⅲ(フルノーマル)に乗っています。

近々LSD(前後共にCUSCOのMZtypeRS1way)を取り付けたいと思うのですが、皆様は前後のイニシャルはどの位に設定していますか宜しければ教えて下さい。又、LSD取り付けと同時に車高調(此方もCUSCO製のZERO-2シリーズを予定)も交換した方が良いですか?
何分車のチューニングは初めてで良く判らないので皆様の知識、経験を教えて下さい。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

typeRSのイニシャルトルクの調整は難しいですよ。ちょっと厚めにプレート組んだだけでロック状態まで上がりますのでたぶんこれは仕様です。初期で7~7.5ぐらいだったと思いますがRSならこれでも十分効きます。

それでもイニシャルトルクを上げたいのであればtypeMZ(バネが入っていないタイプ)で組んで任意の数値に微調整してもらったほうが賢明です。わたしはの知り合いは10~11の間ぐらいで組んでます

それと余談ですがセンターデフがノーマルビスカスですとありがたみ半減ですのでSTIの強化ビスカスかDCCDつきのミッションに交換したほうがよいでしょう

ショップに頼むのであればかなりの工賃になると思いますので車高調は後回しでもいいのではと思います

その他の回答 (2件)

  • それでどこを走り回るの?
    時々公道で暴走行為を働く程度なら、どちらも不要です。

    どこそこのサーキットとか言う質問なら、答え様が有りますが。

  • 私は新品状態のまま組みましたがそれでもノーマルとは全然違う動きになりました。
    リヤの方は比較的工賃も安いですがフロントはミッションをバラさないといけないので工賃高めです。またミッション下ろしてバラすならミッションのOHもした方が良いしクラッチにも負担がかかるので摩耗していたり古いモノが使われていたらクラッチも交換した方が良いです。そうなるとかなりの出費になるので足回りどころではなくなる可能性もありますよ。
    ミッションやクラッチがまだ大丈夫ならとりあえずリヤのみLSDに交換して足回りをいくほうが体感もできて結構いい仕様になると思いますよ。
    クスコのゼロ-2いいと思います。コントローラー付だとなお楽しいです。古い車ですしついでにブッシュ関係も交換してやると車がシャキっとなってまた楽しくなると思いますよ。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

BMW 2シリーズ クーペ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

BMW 2シリーズ クーペのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離