ベントレー コンチネンタル のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
308
0

ミシュランのスタッドレスタイヤ
ゴムの性能に頼らず スペック高い
というのは、どういう意味?

どういうタイヤなんですか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

誰がそんなこと言ったのか分からんけど意味不明。
おそらくははるか昔にスタッドレスタイヤ全盛期の栄光を引きずっているのだと思う。

30年くらい前にスパイクタイヤが禁止された時代、国産スタッドレスタイヤがイマイチだった時代に人気筆頭だったのがミシュランかコンチネンタルでした。
特にミシュランは凍結路で効いてドライ路面でグリップしたのでハイウェイスラッドレスの代表格でした。
私も当時使っていたことあるけど、アイスバーンはメチャ効きました。
ドイツ車でディーラーでスタッドレスタイヤ頼むとミシュランかコンチネンタルでしたね。
値段もメチャ高かったけど。

当時国産メーカーだとBSがPM10、PM20出してましたが効きがイマイチで、ヨコハマのガーデックスの方が効いたと思います。
でもBSは発泡ゴムのブリザックを発売してから急激に人気が出て、今のシェアになってます。

ミシュランのメリットは当時独特のトレッドパターンによるものだと思いますが、当然ながらパテントの問題で他社は使うことが出来なかったけど、パテントの有効期限が切れて他社メーカーが一斉に使うようになってからBSの優位が最高になったと思います。

その他の回答 (3件)

  • アイスバーンと深雪では、まったくもって効かないタイヤだったなぁ。

    しかし、圧雪とか除雪してある道路では問題無し。

    そして素晴らしいと思ったのは、乾燥路面性能かな。ロードノイズも少ないし、何より乗り心地が良かった。高速走行の不快なヨレ感もなかったしね。夏タイヤに近い感覚

    豪雪地帯以外のたまに雪降る地域の場合は最高に良いでしょう。

  • 良いタイヤと言うことでしょうね

  • ゴムの柔らかさに頼らず、タイヤ全体で路面に密着とかいう意味なんだろうけど、これまでは日本のブリヂストンやヨコハマのようにアイスバーンでもグリップすることはなかったけどね

    しょせん宣伝文句

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ベントレー コンチネンタル 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ベントレー コンチネンタルのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離