ベントレー コンチネンタル のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
104
0

転がり抵抗と実燃費の関係性について

ひょっとして車によっては
タイヤを履き替えても
あまり変わらなくなりますか?
タイヤサイズの関係上、
コンチネンタルのDWS06を候補に調べていて
この記事を見かけました
http://alto-works.jugem.jp/?eid=851#gsc.tab=0

フレバV701という転がり抵抗Aのタイヤと
燃費が変わらなかったとのこと
(たしかDWS06はよくてB)

たぶん巡航での走行では燃費が変わらず
その結果が出ているとは思いますが

転がり抵抗って
走り初めの抵抗
つまり常にアクセルをオンにする運転の人にしか
影響が出にくいということでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

輸入タイヤと国産タイヤは硬さも違うので、あまり比べるのも意味が無いように感じますね
国産メーカー同士でなら理解出来ますけどね
硬いと柔らかいタイヤよりもグリップが弱いので、その辺も転がり抵抗に関係してるのかもしれないですね
因みにコンチではありませんが、輸入タイヤからフレバに変えて燃費は2上がりましたよ

質問者からのお礼コメント

2021.3.18 15:57

回答ありがとうございました

その他の回答 (3件)

  • タイヤ屋です

    燃費に1番影響するのは空気圧です。
    どんなタイヤでも高い空気圧なら燃費上がります。

    多分質問内容を見るとインチアップサイズの薄いタイヤを履いているかと思われますが、もしそうなら適正サイズでない分タイヤ銘柄による燃費の差は出ません。

    あとはエコタイヤ系は同じタイヤサイズでもコンフォート系より幅が狭いので、燃費は良くなります。

  • ラベリングは、ランクが、1つ上がると4%上がります。
    根拠の無い比較で否定する事は、出来ません。

    いい加減な記事を安易に信用する方が、どうかしていますよ(笑)

  • 細いタイヤなら転がり抵抗は少なくなりますから燃費は良くなります。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ベントレー コンチネンタル 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ベントレー コンチネンタルのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離