アウディ S5 (クーペ) のみんなの質問

解決済み
回答数:
1
1
閲覧数:
1,219
0

GD型 Fit のシートポジションについて、

3年前になりますが、インテグラ TypeRを盗まれてしまい。すぐに、車が必要だったので、GD型Fit1.3A CVTを買いました。
その時は、シートが合わないとか無かったのですが、それから2年後、GD型 Fit1.5S 5MTに乗り換えたのですが、ステアリング操作を重視にシートを合わせると、クラッチ操作ががしにくくなり、クラッチ操作重視にすると、ステアリングを握った時の肘にアンテ間がなくなります。腕の長さは、計ったことが無いので、身長は173cm、体重は65キロです。大樹は余り関係ないかもしれませんが。一応参考のために書きました。MT車はFit所有者の5%位みたいなので、また、値段も値段なので、しょうがないんでしょうか。GE型のFitになってから、オプションですかね。ステアリングのチルト機構が上下と前後に動かせるようですが。何か良い方法は、ないでしょうか。シフトレバー1速時かなり、左前かがみで、シフトチェンジしてましたが、無限のクイックシフターを付けたら、シフトの長さが短くなったので、短くなった分近くによりましたが、シートレールが良くないのか、シートの背もたれ部分の角度の調整が利かないのが悪いのか。良く分かりません。皆さんは、どうされてますか。

補足

考えられる事は、CVTのレバーの位置にそのままMTをはめ込んでる事と、クラッチが繋がる位置重視にすると、ステアリングに近づき過ぎる所ですかね。レカロのシートSR-7に運転席、値段が13万超えてしまいますし、レカロは後頭部辺りが、かなり上に長いので、後部座席に乗る人は、圧迫感を感じると思うし、また、大きいし、しかも、運転席、助手席ポジションが、20mm下がってしまいます。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

こんにちは☆

シート関係の設計者です。
一般生産車のスライドの調整ピッチは10mmないしは15mm、
リクライニングの調整角度は2°
これは肩の位置で12mm程度に相当します。

体格によってはドンピシャの人も要るかもしれませんが
運動量の多いMT車では10mm単位での調整範囲では妥協点を探すしかないと思います。

その点、インテグラの場合は無段階調整のリクライニングは調整が容易だったのではないでしょうか。


また最近のコンパクトカーは車内スペース確保のため
アップライト(体が立った)なポジションになっていること、
衝突安全性のため人体からステアリングを遠ざけてることも原因だと思います。

ステアリングスペーサーで近づけるとか、ペダルパッドで調整されるのはアリだと思いますが

安全性のため間違ってもシートの改造とかしないでくださいね。

参考にしてください☆

質問者からのお礼コメント

2012.2.13 03:10

近い話ではないですが、RECAROのシート2脚の購入を狙ってます。質問者さんが、おっしゃられてた様に、リクライニングの無断切り替えができるのが、理想です。デメリットとして、シートの高さが2cmダウン、リアを広く使いたい時、後部座席倒しても、後部座席のヘッドレストを外さないと駄目だったり、リクライニングのノブを回す時、隙間が狭いので、回しにくい、など色々ありますが。よく考えて購入することにします。

その他の回答 (0件)

その他の回答はまだありません

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

アウディ S5 (クーペ) 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

アウディ S5 (クーペ)のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離