アウディ S3(セダン) のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
387
0

メグロのS3走行中抱きつきを起こします。原因が分かりません。
白煙が多いため、オーバーホール(スリーブ打ち変え)後、白煙は解消?

したように思えますが上り坂にてエンジン抱きつきが頻繁に起こります。再度シリンダークリアランスを大きくしましたがいつも抱きつきにてエンジンストップ。色々やってみたものの原因が分かりません。どなたか経験者・解消方法が分かる方教えてください。よろしくお願いいたします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

車種は?なんですか?

その他の回答 (4件)

  • ガソリン増強して冷却してみれば?
    ガソリンも冷却効果ありますよね・・・・・

  • >メグロのS3走行中抱きつきを起こします

    質問のカテゴリーは 自動車になりますので

    回答数が少ない場合、同じ質問内容で
    知恵袋トップ>スポーツ、アウトドア、車> バイク
    「バイク」のカテゴリーに質問してみては、どうでしょう

  • S3とは♪


    純正のスリーブが有ったのでしょうか?
    仮に純正品でも打ち替え後はシマリバメ工法なのでボアはチジミます。Maker整備データーが有ればスリーブ交換後に測定し、外れていれば其の値になるまでリボァリング→そしてバイト目の切削とオイル保持の為のホーニング加工は必須です。


    若しMaker値が不明の場合....私は以下の基準で計測/加工修正をしています。
    (まずピストンは燃焼室側から見れば楕円形で側面は円錐形で有る事は御存じと思いますので.....)。


    ①ピストンとシリンダー壁との”最小間隙”は常温で0.04~0.05㎜程度です。これ以下の場合は運転温度で抱きつきます。私は修正には#800程度の油ペーパーを使います。

    ②ピストンリング合口の隙間は調整されましたか?
    Topが常温で0.15~0.30
    2ndが0.3~0.45程度
    3rdが0.5~0.7程度。ですがピストンリング斜めに入っていると当然ながら測定値が狭くなりますのでピストンで押し込んで、ソ~ッとぬいてリングを動かさないようにして....測定の厳守です。
    狭い場合は合口を鑢とオイルストンで修正しています。

    ③ピストンリングとピストンランドとの隙間は測定されましたか?
    常温で0.03~0.07程度です。
    狭い場合はリング側ではなく必ずピストン側をマシニングです。

    たぶん此れで直るでしょう....

    PS;ピストンにはサイドノックや抱きつき防止のために前後方向が有るのが多いです。
    S3は忘れてしまいましたが、カーボンの付き具合や茸弁の座グリ状況/方向マーク等より再度ご確認ください。



    御参考までに、

  • メグロって2サイクルでしたか?

    2サイクルなら、マッハSSのように白煙吹いて当然なのでは?

    白煙はオイルですからそりゃオイルが回らなかったら抱きつくでしょう。

    基本的なことですが、エンジンオイルは交換していますか?

    本当にエンジンが抱きついたら、スピードが出ないですよね。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
アウディ S3(セダン) 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

アウディ S3(セダン)のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離