S1は小さな猛獣ではなく、良く調教された『ジャーマンシェパード』でした♪<追記>アウディS1☆5ヵ月で14,500㎞!
2015.3.29
- 総評
- まだ、本当の性能を味わっていないので何とも言えませんが、サーキットに持ち込んで本気で走ったら・・・、この小さな猛獣はどういう面を見せるか楽しみです♪
一般道では、まったく破綻を見せず優等生です☆
切れば切っただけオンザレールで曲がるし、踏めば踏んだだけ加速します!
悪く言えば、面白くない★
サーキット走った後に、この車が持っている猛獣の本性を追記するようにします♪
<2015/5/20追記>
5月の連休にスポーツランドSUGOで思いっきり走ってきました♪
走行の様子は、https://minkara.carview.co.jp/userid/1344223/blog/35613340/
にアップしています。
S1の持っている力を出し切るまで走ったので、やっとこの車の本性が見えました☆
結論、AUDI S1は猛獣なんかではなく良く躾けられた『ジャーマン・シェパード』でした。
サーキットで限界まで攻め込んでも破綻を見せず、忠実に運転手の命令に従おうとします。
大きめのロールを伴いながらしっかりとコースに留まって、進みたい方向に車を進めてくれます☆
サーキットでは、ブレーキよりエンジンのパワーが勝っていてブレーキの強化は必要です。
ECUチューンで簡単(安価に)に280馬力以上にエンジンパワーをアップすることができますが、パワーアップよりまず先にブレーキの強化を考えて下さい。
でないと・・・、『ジャーマン・シェパード』は制御不能のオオカミに変身してしまいますよ!
それとも・・・、ブレーキキットを入れて、サスペンション&スタビライザーを強化し、ECUチューンでエンジンにアドレナリンを注入しちゃって、ドーベルマンに仕立て上げるのも面白いかも♪
![](https://autos-pctr.c.yimg.jp/BgIFgYJGVIVv8u0nVJvw8N-Wa3uM8WuPLVtkja4qtMmxhlfjEc6V1q0i0wJ5dQ2N66XNGfL0UO7LgFOMwKeDI2G8xKF8_w19WNel-oBh_UEPEIdGEVI9kbApA7KCNWkab0rIAQw7FZwgL0rmz8AiAUucoVBI7ElglpEiebkUFLaMnGPPmXgJS49bYfsFquILOaCA1osRYxiWAOSydTFme4lYGE400SnuUfZxZ4i1vJ_23KGwRphNKwnPoppoV2GAaHefjkSRM_2aAYK9gthRZlz3iqm4r5hpeqIV5PobnMQ=)
- 満足している点
- なんといっても動力性能&運動性能!
- 不満な点
- 標準の18インチホイール&タイヤはかなりの重量で、本来の運動性能を多少なりともスポイルしている★
18インチなら軽量鍛造ホイールは必須か??但し、18インチの場合はタイヤサイズが特殊なため、タイヤ選択が困難★
私は、17インチBBSホイール&215/40R17タイヤにインチダウン☆
加速・減速、ステアリングレスポンス、車両の動きが全体にとっても軽快に変身♪
![](https://autos-pctr.c.yimg.jp/BgIFgYJGVIVv8u0nVJvw8N-Wa3uM8WuPLVtkja4qtMmxhlfjEc6V1q0i0wJ5dQ2N66XNGfL0UO7LgFOMwKeDI2G8xKF8_w19WNel-oBh_UFz3KdknSCbcMVyxmfLcuY5Rz8dU5Rct_1E71BSsLBwzQ_yIdREskUfiex3ouZNBnOYcX7kA_9_pk6r-v-OsRTo3yBVJks1ZnfR8SUyv8j8X84FR3LlggC51BPmtUA0h0bOtaznYG-6uJETuCnftqtM5b0klqjp0gSxCDuLep1uUjqd_LfcCm0d6-431OQcoMc=)
- デザイン
-
-
- 走行性能
-
-
- 1,340㎏の車体に231馬力は充分な走行性能☆
でも、四駆のせいもあってジャジャ馬な感じがぜんぜんしないのは、AUDIの車造りの成せる技か?
![](https://autos-pctr.c.yimg.jp/BgIFgYJGVIVv8u0nVJvw8N-Wa3uM8WuPLVtkja4qtMmxhlfjEc6V1q0i0wJ5dQ2N66XNGfL0UO7LgFOMwKeDI2G8xKF8_w19WNel-oBh_UFA3cmvvkb6y4Jjb8ES9TGfTj3nAuaAsFeq_QvIXGKEjct3AfwMEbZ-b7oN7RRFhfloHIQKw4D21N7ZcEamcE_OSOuyVWKBa3jClo7mdKRQrrJZasLpqTwdrh_-zInZbZA7lTo5LfC_KtuyXSextn_NXTPjIOJr0CW0JlzwSZ8lniRfFbfhz8j-PF5fU-f7TvU=)
- 乗り心地
-
-
- しっかりはしているが、荒さは感じられなくて良好☆
高速ではノーマルモードはふわふわ感じてダイナミックモードがお勧め♪
ダイナミックモードでは、少し突き上げ感が出るがダンピングが強くなって安心感はアップ☆
<参考>
ノーマルの車高が高いのがガマンできずに、アイバッハプロキットのスプリングを装着♪
車高は前後約20㎜ダウンですが、見た目はこれが標準じゃないかと思うくらい自然☆
乗り心地は、多少固くなった感じはあるが、しなやかに動くので硬さは気にならず☆
飛ばした時の踏ん張り感が強くなって安心してコーナーに飛び込めます♪
![](https://autos-pctr.c.yimg.jp/BgIFgYJGVIVv8u0nVJvw8N-Wa3uM8WuPLVtkja4qtMmxhlfjEc6V1q0i0wJ5dQ2N66XNGfL0UO7LgFOMwKeDI2G8xKF8_w19WNel-oBh_UEk8PXb_VGvnbd4MeyX2ko5zzDageOzKiXlae3g07O04KXrAnQDd5pssAYm6HJe5Nfg7rTiGrwt5oO6wgv0TP1TciJarh3kbnjO5naMae_QtqX9YMLsaG6OCp-oxjK6gAQBd9ZOu1_rFWLhA7-W_aEfDUMhUX-He9o7Wk_lUNkIYVaxWBt89bGqzQ562hHBe-A=)
- 積載性
-
-
- 最大で、18インチ標準のタイヤ4本とホイール4本(梱包無し)を何とか積み込みできました!
- 燃費
-
-
- 私の使い方・・・毎日の通勤(往復120㎞、一般道40㎞+高速道80㎞)・・・では9,500㎞走っての通算燃費は11.9㎞/ℓとまずまず。
飛ばすと10㎞/ℓ台割り込みますが、普通は11~12km/ℓ台☆
- 価格
-
-
- 故障経験
- 暮れの30日午後実家に行った帰り道、見慣れない警告灯が点灯!
ライトの絵に↑↓と!マーク??
何の警告灯なのかと取説を引っ張り出し調べてみると、『自動ハイトコントロールライト』の不具合!
正月休み明けにディーラーに行って調べてもらったところエラーコードが残っていて、リアの車高センサー不良とのこと。
S1用車高センサーの国内在庫が無く、本国からのお取り寄せ待ちとなって、翌週パーツが入ったとのことで早速取り換え☆
<左が警告灯、右は取り換えた車高センサー>
![](https://autos-pctr.c.yimg.jp/BgIFgYJGVIVv8u0nVJvw8N-Wa3uM8WuPLVtkja4qtMmxhlfjEc6V1q0i0wJ5dQ2N66XNGfL0UO7LgFOMwKeDI2G8xKF8_w19WNel-oBh_UH_r_comwBFOeS-myCG4PegdO810unneXUZ2QJmYtvQ1pA7sEbg75LL-xIip2VU0Wt5O0X0wEW6yVjgRmXPPmltRu-VhiRrfPwEGQ4fVeJO5UsTGbp7Rzc7PCJi-TK0t2gFkj_9PUuOy1R7xyo0AH4U)
<交換作業中の下廻りと右の写真はセンサーが取り付けてあるロアアーム(ピンボケ)>
![](https://autos-pctr.c.yimg.jp/BgIFgYJGVIVv8u0nVJvw8N-Wa3uM8WuPLVtkja4qtMmxhlfjEc6V1q0i0wJ5dQ2N66XNGfL0UO7LgFOMwKeDI2G8xKF8_w19WNel-oBh_UEfuCU9B9RDydjsTRyP70XyhIoJxEe8JKla6hcxUD2pf1IbGlWg9N76kxH3egRhHelI_PSVoHOiNNSX4GMjgsLwzCD8jkfm_t_okYSdVhwCkrhK6BX9NtIHjwTZ0QVOcNoe6t1EoH1EWqtPXxwS40a5)