アウディ RS5 のみんなの質問

解決済み
回答数:
9
9
閲覧数:
5,377
0

ターボかかってる?
RX-7 FD3S タイプRS 5型を今日納車しました。

加速がイマイチです。1速で引っ張ると純正ブースト計の針はほぼ-20、2速で0くらいです。


納車まではSW20のNAに乗っていたのですが加速も同じかそれ以下のような...
あと、ボンネットがやたらと熱かったです。火傷するかと思いました。

これはどこか故障してますか?

補足

納車前に調べた所、3000回転くらいでプライマリー、5000回転くらいでセカンダリーが動くと。だからターボかかる分だけエンジン回したつもりが、あれっ?みたいな感じで... それで質問しました。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

回転はどれくらい回しましたか? FD3Sはシーケンシャルツインターボなので低回転では、1つのタービンが回って4500~5000回転から2つ目のタービンが回り出して一気にトルクが発生して押し出されたような加速をします。 一度、広い道で4500~5000回転まで回してみてください。5000回転まで回せば2~3速なら7000回転まですぐですよ。

実際に自分で走ってみてセカンダリーが回っている?回っていないとわかりますか? 回っていないようなら、インタークラーのホースが劣化しているか、サージタンク下のホースが寿命だと思います。 実際に、自分でインタークラーのホースに穴が空いていないかとサージタンク下のホースをシリコンのホースに変えてみて、駄目なら修理に出してみたほうが良いですね。

質問者からのお礼コメント

2011.7.25 18:27

ノーマル車ですがマフラーは社外でした。ディーラーにて試運転事は問題なく走れたみたいですが、音量がまずかったみたいでサイレンサー着けたそうです。原因はサイレンサーで抜けが悪くなったかも?とディーラーに言われて、サイレンサー外した所良くなったと思います。音量はうるさくないですがとりあえず様子みてみます。

その他の回答 (8件)

  • 1速でブーストかかりますが、アクセル踏みこんでますよね?もちろん。

    アクセル全体踏み込んで、0.7~0.8kgくらいかかります。

    3000回転だろうが、5000回転だろうが、アクセル踏みこんでないと、そんなもんかと。

    1速でアクセル全開だと、激しいんで、2速で3500rpm超えたら、5秒くらい前回踏んでみてください。

    それでもダメなら、壊れているか、ブーストコントローラーか何かついてて、逆に制限されていたりして(笑)

  • FDって1速でターボかかったっけ?
    かからなかったような気がしますけど。
    ただ2速の0はちょっとおかしいと思います。

  • 上記の説明を見る限り、ほとんどノンターボ状態になっていると思います。

    順番に説明します。

    ブーストがプライマリーから上がらないのであれば、タービンが空気を送っていないのでその辺りから原因を探してください。

    まず、インタークーラーホースの破損が怪しいですね。

    次にインタークーラー自体の破損ですね。

    ブローオフバルブのバキュームホースの抜けも考えられます。

    おそらくどれかだと思いますが、念のため、購入したディーラーでダイアグノシス(故障診断装置)もした方がいいと思います。

    過去質みましたが、ディーラーで購入してますよね?

    たとえ保証期間内でも、すぐにでも点検して修理してもらった方がいいと思います。でないと「ホースは消耗品ですから有償です」なんて言われてしまうかもしれませんから(笑)

    早く直るといいですね(^^)v

  • 加給が出来てないのでしょう、タービン自体或いはインタークーラーや配管回りなどを診て貰う事。

    稀ですが、タービン軸が半分に折れ排気側は回ってるので、キーンと言う独特の音は出てるが、反対の加給側が回ってなかったと言った事例も有ります。

  • こちらの頁を見ると詳しく解説してくれています。
    http://www.kameson.com/RX-7/RX-7-info.html

    通常0.75kg程度はかかるはずらしいです。
    0kgだと、インタークーラーかブローオフバルブあたりの配管漏れが怪しいそうです。

  • まったく自信や裏付けはないけど、タービンブローやアクチュエーターが終わっているような気がします。
    ボンネットが触れないくらい熱いのは、排圧が抜けてないかも=いくら過給してもフン詰まりになっている=熱の逃げ場がないって可能性もあるかも。
    FD3Sはもともとシーケンシャルツインターボを採用していて排圧が高いクルマなので、その辺を要チェックってところですかね。

    最初に書きましたが、まったく自信がないので参考程度でお願いします。

  • タービンを中心に点検してもらった方がよいですね。あとロータリーはオイルとプラグ管理はしっかり行って下さい。

  • 過給していません。
    負荷を掛けて運転してみてください。
    緩加速では過給しませんよ。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

アウディ RS5 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

アウディ RS5のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離