アウディRS Q3をサーキットで試乗。オプションの可変ダンパーが重いSUVに効果的
2020/12/21 12:00 carview! 文:編集部/写真:編集部 137
2020/12/21 12:00 carview! 文:編集部/写真:編集部 137
2020年12月上旬、静岡県の富士スピードウェイにて、アウディ「RS Q3」に編集が試乗しましたので、レポートします。
アウディ RS Q3は12月8日から全国のアウディディーラーで販売されている、アウディ「Q3」のハイパフォーマンスモデルです。
搭載されるパワートレーンは今では珍しい直列5気筒DOHCターボで「インターナショナル エンジン オブ ザ イヤー」の2.0~2.5リッターカテゴリーで9年連続でベストエンジン賞に選出されたエンジンと、電子油圧制御式の多板クラッチによって前後アクスルにトルクが可変配分されるアウディのフルタイム四輪駆動システム「クワトロ」が組み合わされています。最高出力は400PS、最大トルクは480Nmで1730kgの重量級ボディですが0-100km/h加速タイムは4.5秒と公表されています。
Q3より車高が10mm低いRS用サスペンション、RS専用ハニカム形状のラジエターグリルやリアディフューザーなどを装備し、特徴的なブリスターフェンダーが力強く見えますが、直線的なキャラクターラインによってグラマラスというよりは全体的にシャープでスマートな印象です。
FCAフィアット・クライスラー世界販売、日本のジープブランドは堅調 2020年
【スーパーGT】岡山公式テスト2日目レポート|GT500は39号車SARDのコバライネンが最速を記録
レクサス IS にV8搭載…IS500 Fスポーツ・パフォーマンス[詳細画像]
声優レーシングチームVART(ヴァート)とベストカーウェブがタッグを組んでエコカーカップに挑む!!【前編】
ママライダーがヤマハの最上級スポーツモデル「YZF-R1M ABS」に挑戦してみたら、スポーツライディングできる楽しさで若返った気分に!
「GReddy伝統の3色テーマカラーが映える」トラストロゴのキュートなラバーキーホルダーが登場!
【MotoGP】スズキ、既に2022年型エンジンのテストに着手。コロナ禍では「早めにやっていくことが必要」
「ミニバン」「コンパクト」「SUV」! 年度末セールで狙いたいジャンル別「お買い得」車種とグレード4選
アメ車の影響をモロに受けたあの頃の日本車たち【懐かしのカーカタログ】
「医療従事者に感謝!」TEAM 無限、スーパーフォーミュラに参戦する16号車のカラーリング発表
まさにヒーローマシン!モリタの新しい消防車がかっこよくて機能的!
ホンダ「CBR250RR」徹底インプレ! 高速道路&峠で分かった2020年型の走行性能と燃費を解説【伊藤真一のロングラン研究所】
トヨタ C-HR 価格差はあるがハイブリッドがおすすめ、グレードはSでも豊富な装備
発表直前、タイカン クロスツーリスモのプロトタイプに緊急試乗。乗り心地や走破性は上回っている
インプレッサ STI スポーツ試乗 STIらしからぬ上質な走りゆえに浮かび上がるCVTのフィール
マツダ2 設計年次は気になるがライバルを圧倒する内装センスがある
マツダMX-30はハイブリッド車より成熟した走りのEVに魅力あり。大本命は22年登場のPHEVかもしれない
新型「メルセデス・ベンツ Cクラス」世界初公開。近未来的なデジタル装備はまさにベイビーSクラスだ
トヨタ クラウン 日本に特化した文化遺産的な一台。3種のパワーユニットの選び方は?
新型911 GT3を一足先に取材。スワンネック形状のウイングを採用した理由とは?
日産ノートはこのジャンルでベストの1台だが乗り心地と価格は少し気になる