アウディ Q2 のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
5,223
0

ゴルフ4の、ヘッドドライトの交換方法のお勧めを教えてください

ゴルフ4(GTi)の、右のヘッドライトのうち、近目で点灯のメインのランプが切れました。
ゴルフオーナの方、経験則などから、適切な方法を教えてください。

Q1 どこで修理するのが最も安価でしょうでか ?
[オートバックスなどのカー用品ショップ/ディーラー/ディーラー以外の修理屋/ガソリンスタンド など]

Q2 この他のランプも寿命が近づいていると判断して、一緒に交換してしまった方が良いでしょうか ?

補足

この欄をお借りして、まずは回答くださったお二方、ありがとうございました。 最初からディーラーは高そうだと思っていたし、delicaswさんの回答でも「めちゃ高い」とのことでしたので、ディーラーには値段も聞かずオートバックスにしました。バルブも純正じゃないのを多種から選べることを初めて知り、純正(@1,500くらい)より少し高いですがPIAA(@2,000くらい)のにしました。交換賃が@515円と、思ったより安く上がりました。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

経験から言いますとデイーラーはめちゃ高いです!電球(バルブ)だけの交換でしたらオー○バックス等が安いです、ゴルフの注意点はバルブが付いてる台座にある光軸を調整する部分が破損しやすく、破損していた場合レンズごと交換になりますので(車検通りません)バルブ交換時に点検する事をお勧めします。

他のランプも確かに同じ時間点灯していたでしょうから、自分で交換できないなら変えておくのもいいと思います。

質問者からのお礼コメント

2010.6.30 12:50

より白色で明るいタイプもありましたが、フォグランプが別についていないので避けました。HIDは、「ハロゲンランプよりも配光が不安定で、配光範囲に明るいところと暗いところのいわゆるムラが生じるときがある(Wikipedia)」のと、加工に自信がなかったので,無難な方法にしました。専門的なアドバイスもありがたかったのですが、結果的に自分が実行に移した方法を提示くださったdelicaswさんをベストアンサーにさせていただきます。

その他の回答 (1件)

  • 基本的に電球の寿命って点灯回数だと言われます。冷えている状態では抵抗値が低いので、規定以上に電流が流れます。いわゆる突入電流という奴です。ヘッドライトってほとんどロービームから付けますよね。だから、ロービームの方が先に切れます。H4などのダブルフィラメントの電球でハイビームが切れた経験はありません(30数年の私の経験です)。ですから、ストップランプみたいに同時交換は不要だと思います。
    ところで、ちょっと電気いじりができるのでしたなら、私はHIDの取り付けを勧めますね。部品代だけなら左右で5,6千円くらいからでしょう。最近は安くなりましたね。
    娘のゴルフ4(AGN)99年式に半年ほど前、付けてみたのですが、立ち上がりがやや不安定なものの(ちらつく)明るさは抜群です。加工は、ヘッドライト裏のプラスチックカバーに22ミリくらいの穴さえ開けられればあとは接続だけです。色温度(電球の色)は4300K(ケルビン)がおすすめです。平成18年以前の車であればレベライザーも義務ではないということで、車検も問題ありませんでした。(96年のボルボと99年のゴルフは共に問題なく車検を通りました。)フォグなんか使わなくなりますよ。おすすめです。友達にちょっと車に詳しい人がいれば、お昼をおごるくらいで何とかなりますよ。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
アウディ Q2 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

アウディ Q2のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離