アウディ Q2 のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
422
0

マイカー(100,6000km)の車検で20万km走行を目的とした整備をします。、

月刊誌で10万km位での点検項目で
Q1 イグニッションコイルの点検で工場では目視点検との事でしたが、他に厳密に調べる劣化や交換の判断はどういう方法があるのでしょうか。
テスターでバッテリーの電圧とオルターネーターの電圧比測定する方法ですか。
Q2 オルタネーターでは、バッテリーとオルタネーターとの電圧点検チェクで問題なしでしたが、月刊誌はオーバーホールを推奨していましたが、現状で問題ないでしょうか

昨年9月連休中にセルモーターがいきなり作動不良になり、車検時に予防的メンテナンスや交換を実施する予定です。工場にもその旨の点検交換を要請していますが、上記2項目について詳細を教えて下さい。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

Q1 スパークギャップテスタというのがあってそれで良否判定します。IGコイルが不調(というか絶縁不良)だと、ギャップを広げると別の場所からスパークが飛びます。

Q2.電圧チェックでOK。電圧が下がってると、オルタの発電量が下がってると考えて構わないのでこのときはOHか交換になります。

車の部品というのは良否判定は出来ても、その部品の寿命は後どれぐらい?というのは判りません。判ると言えばオーナー自身がブレーキパッドの減り方を刻々と記録し続けてあとx年xキロって判るぐらいです。なので、前の回答者の言うとおり、壊れたら交換が正しく、予防交換は無駄といえば無駄で、予防交換すべき部品といえば全てと答えるしかありません。

強いて言えば、私は路上で立ち往生するのが一番嫌なので、特に冷却水系には気を配ってます。ラジエータホースやヒーターホースは徐々に劣化し穴が開いたり割けます。まだまだ載るなら、水が通るホースは全部取り替えが吉ですね。

質問者からのお礼コメント

2010.2.22 22:08

niyaniya365様
当方の質問に対する回答厚く御礼申し上げます。Xトレイルを釣の車中泊で利用しており、昨年秋に山岳渓流つりをした後にダイナモが吹っ飛んで苦い経験をしました。釣でインロックし2時間待ちした事もあり、休日に地方の山、海へ行くので予防的なメンテナンスが必要かと思っていました。貴殿のいうように壊れたら修理するように心がけたいと思います。

その他の回答 (4件)

  • おかしな話です。
    乗用車は蛍光灯と同じで時間が来ると壊れるように設計されています。
    目安は10万kmです。
    イグニッションコイルは壊れる時に壊れます。
    オルタネーター壊れれば警告ランプで知らせてくれます。
    点灯してから考えれば良いです。
    それよりも、ショックアブソーバ取り替えてみたらどうですか?
    ハンドル軽くなり、走りが安定しますよ。
    ブレーキパットは大丈夫ですか?
    肝心なタイミングベルト、オルタネータベルト無条件で交換してください。
    制動灯点きますか?

    ランクルマン、計60万km~

  • Q2
    多くの車を使っており、どの車も20万~30万キロ辺りまで使い、オルターネーターは20万キロの時点で交換しています。
    20万キロ以内でオルターネーターが故障した経験はありません。
    20万で交換、あとは壊れたときに修理or交換、で問題ないでしょう。

  • 80歳まで生きると目標を立ててます。特に調子は悪くないですが心配ですので50歳60歳70歳と
    10年ごとに身体のどこが悪くなくても全身麻酔をして身体をバラバラにして肝臓、胃、腸、目玉、耳などを
    検査してもらいます。
    どうですか?あなたの質問は人間に例えるとこんな感じですよ

  • 雑誌の知識ばかりを鵜呑みにして頭に詰め込んだ頭でっかちさんみたいですね・・・・・。

    そんなの気にしなくても大丈夫です。

    今後2年間で10万キロ走るわけではないですよね?

    通常通りの車検で充分です。

    車は機械ですのでいつかは壊れます。

    壊れたら壊れた場所を直せば良いだけです。

    なのでオイル類や水類やエレメント類を普段からこまめに交換して壊れた時に困らないようにお金を貯めておけば良いと思います。

    当方の車は18年前の車で走行18万キロですが、どこも不具合ありません。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
アウディ Q2 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

アウディ Q2のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離